うおっ、ニューバージョンやん日記!けど今までので慣れてしまったのでちょっぴり戸惑い気味なtakatakaです。

ついに明日より野球ファン待望のキャンプが始まります。
私が住む宮崎には計5球団(+ヤクルト2軍)やってきますが、うち巨人はグアム経由、また広島1軍は第二次キャンプなので僅かばかりガマンです。(最も巨人は行かないけど・・)
で、明日以降宮崎に来られる人も結構いるかと思われるので、余計なお世話と思いつつ私が知ってる限りの宮崎情報をちょくちょくこの日記に載せようかと思います。

取りあえず今日は必要最低限の事を少し。
まず気候について。名目上「南国」と称してます宮崎(私的には違うと思うが・苦笑)だけあって陽射しは強いです。が、間違っても沖縄の様に半袖で過ごせる、とか薄着でO,K?・・なんて考えは捨てて下さい。確かに北海道は当然で関東辺りに比べれば多少は温かいです。が、あくまでも「多少」なので来るときはなるべくコート着用をお勧めします。寒い時は結構寒いし、風が強い時なんかやっかいです。

続いて交通の便ですが、ハッキリ言って不便です。東京・大阪と違い沿線は1本のみだし地下鉄なんてのもない。最も空港や駅、または宮交シティというショッピングセンターよりバスもありますしタクシーもありますのでそれを利用するのも手です。取りあえずまとめてみますと・・。

巨人・ダイエー(巨人のみ二次・宮崎市)
タクシー・レンタカー(巨人はJRも)でも充分ですが、この2球団に関しては人がかなり多いのは明らかなんで(笑)、週末に行く人に関してはシャトルバスを利用するのも手かと。
巨人の2軍の場合もタクシー・レンタカー。こちらも週末のみ専用バスが出るようです。
ちなみ各球団キャラクターの一般バスも運行してたりします。

広島(二次キャンプ・日南)
日南線下り「油津駅」に下車して徒歩では5分程度。ですが本数が少ないのでレンタカーの方がいいかと。
2軍に関しては油津駅からタクシーかレンタカーを利用するのが無難です。

近鉄(日向)
レンタカーかJR日豊本線で日向駅まで行き、そこからタクシー。JRですが快速・特急のいずれかがあります。個人的には少々高くても特急の方を選びますが(笑)。2軍(二次)については広島同様レンタカーかタクシーで。

西武(A班のみ・南郷町)
申し訳ないが球場は行った事がありません(汗)。ですが南郷町は日南市を更に南下した位置にありますので南郷町駅からタクシー、もしくはレンタカーが無難です。

ヤクルト(2軍のみ・西都市)
ここも済みませんが・・(汗)。取りあえず一昨年配布されたキャンプマップを参考にしますと、宮崎市よりバスで西都市のバスセンターまで行き、そこからタクシーで10分程のところにあるそうです。もしくはレンタカー。ちなみJRは通ってませんのであしからず。

とまあ、こんな感じですね。
こんなふうに色々書きましたけど、敢えて個人的意見を言わせて貰えれば、免許を持ってて尚かつ運転に自信のある人はレンタカーが一番いいんじゃないかと思ってます。別にかつて車の工場に勤めていたから車を勧めている訳ではなく、真面目な話、宮崎は車なしだと移動はちょっと辛いんですよ。特にキャンプ以外で食事や観光も堪能したい人なんかに取っては。何せ車の乗車率が全国でも上位ですからねぇ・・。
最もこれはあくまでも個人的意見ですので、実際行かれる皆さんは皆さんなりに計画を立て、よりよいキャンプと宮崎を堪能して貰えれば、と思います。

・・でも考えたら大抵の人は選手と同じ宿に泊まるんだよね・・。(^^;)

P,S
もし仮にレンタカーを借りる際はなるべく日陰に駐車しておく事をお勧めします。日向(“ひゅうが”ぢゃないぞ)なんかにおいたらそれこそ
暑いですので。あと交通安全にも・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索