※先に書きておきますが、以後の内容が時間が大分経ってる為、あやふやなものとなっております事をご了承寝返ると幸いです。

さぁ最終日!
今度こそ晴れてくれれば・・という期待は見事裏切られ、この日も空は薄暗い灰色(涙)。朝食を終え再びベランダから空を見るとポツポツ雨が降ってたんですが、まあ室内行けば何とかなるだろうという実にアバウトな理由でそこに向かいました。
当然と言えば当然ですが入り口付近にはファンが数名待ち構えていまして私達と一緒にいたのですが、ボチボチやって来た選手は殆どがピッチャー陣。おかしいな・・と思いつつ表に張り出されているスケジュール表を見ますと、どうも午前はピッチャー陣・午後からは野手陣が練習場を使用するとの事。道理で・・。まあ場内の広さと人数を考えれば当然かも知れません。
取りあえず練習を少しだけ見、出直そうと(済みません、メインは野手なんで・・)いったんホテルに戻る事にした・・訳ですが。

Σ( ̄□ ̄;

済みませんが内容は秘密にて書きますけど、いやぁ〜この時の衝撃は暫く忘れそうにはありませんわ。(^^;)

で、午後になって少しやんだかな・・と思ったんですが、雲行きの怪しさは変わらず。でも練習場には代わって野手の皆さんがボチボチと来てました。
全体ストレッチの後選手は方々に散ったんですけど、何処に行こうか迷った末、やはりここはメイン中のメイン・進藤コーチの進む方に・・てな訳で毎度恒例?プチストーカーを敢行。(こらこら)
まあでも今回は選手がウマイ具合に散ってくれたおかげで?たくさんの選手を見る事ができました。
例えば打撃練習では多村・金城・相川などといった中堅どこ揃い踏みだったり、ある時は佐伯はん・たねたね・万永さんといったベテラン陣が並んで打っていたり。個人的に思わず目を見張ったのは尚典さんでしたが、スイングはもちろん打球の鋭さというか力強さを感じました。去年余り出場に恵まれなかった分、今年こそ巻き返してくれる事を期待
した一時でした。また室内とブルペン辺りを歩いていると木塚のブチサイン会に遭遇したりとか(行きました・・)。
その中で印象に残ったのはやはり監督。やたら敷地内をダッシュで動き回ってました。流石は若さをウリにしている?青年監督。やはり若いって素晴らしいです。
そんな中その監督に3人でプレゼントを渡したんですけど、対応からして爽やか。常にニコニコで受け答えもステキでした。
ちょ、ちょっと浮気しそうです・・。(ん?)
で・・肝心のコーチですが。
ベテラン陣の打撃練習を背後から見、練習後の片づけに参加はしたもの持ってるバットで軽くポンポンと動かすだけ(苦笑)。
かと思えば室内に戻り野手全体の守備練でノックしたり・・と監督とはまた違った忙しい時を過ごしておりました。
やがて夕刻が迫った頃、ぼちぼちと選手がホテルへと帰って行きました。が、中には何人かの選手が残って練習を続けています。
帰りの飛行機の時間までまだあるもの、そろそろ引き上げを考えなければならない・・という時。ふと通りかかった位置の窓から進藤コーチの姿がありました。見ると近くにもう1人・・琢朗さんでした。
2人は練習場の端の一角のスペースでマンツーマンの守備練を始めのです。去年は晴れた中うっちも含めた3人で行った特守でしたが、いわばベテランである琢朗さんがああして懸命に練習に取り組んでる姿は頭が下がる一方です。
離れた位置からコーチが球を転がし琢朗さんがそれをグラブで拾って端のネットに向けて投げる。といったものから始まり、短い距離からのゴロ捌きの練習とかフォームの確認とか随分時間を掛けていました。時々コーチ自らゴロ捌きを実践した時、現役の頃と変わらないフォームで思わず感動しちゃたり・・。おかげてついつい時間が経つことも、ジーンズがすっかり汚れてしまった事も、あと実は吹きさらしで肌寒くなった場所でしたけど(見学した場所が)忘れてみていました。
ようやく終わったのが始めてから大体40分後。他の2人と合流し(見学は単独ででしたの)練習場を出たところを見計らってコーチにプレゼントを渡しまして見学は終了!
名残惜しいのですが時間は待ってくれません。一端ホテルの戻り着替えてから荷物をまとめ、なくなくホテルを後にしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言った訳で大体こんな感じです。
昨年と違い全体的に天気に恵まれませんでしたけど、それなりに濃密な3日間だったと思います。ついて言えば普通車の運転に少し自信が持てたかな・・と。σ(^^;)
当初は行く予定ではなかったもの、やはり沖縄という地が忘れられなかったし何より横浜ベイスターズというチームが好きでしたから・・ね。
来年はもう少しいい天気の中で過ごしたいものです。

で、最後に一つ。
実は宮崎到着直後に思いがけないハプニングがありまして・・。
空港の到着口にやたら人混みが出来てまして、中にはカメラやライト・マイクを持った報道陣がいたので、てっきり機内で同乗してた某解説者I山氏(元つばめチームの人)一行様に対してかな・・と思ったんですが、それにしては大袈裟過ぎる。
暫く様子を見てみますと、数分後到着口より現れたのは何とA・カブレラ!いやぁ〜ビックリしましたわ。
確かに地元にキャンプ地ありますけど、まさか彼の来日→来県と重なるとは思っても見ませんでした。うーん偶然って恐い恐い。

済みません、ちゃっかりサイン貰いましたわ・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索