仕事休みでする事もなく、ふと数日前に買ったこの本を手にしたら、殆ど一気で読み終えてしまいました。
私達と同じ1野球ファンの目から見たものという事もあり共感する部分も多々ありましたが、そもそものきっかけが○ちゃんの実況板からであり、署名自体も福岡ドーム(現ヤフードーム)にて、しかもホークスファンの男性たった1人で行った、というのは全く知りませんでした。
それぞれのファンがネットを介して知り合い、団結し、その輪が広がっていくものふとした事から意見が食い違っていき徐々に活動が衰退していく・・。
その中で、球場の持たない地方に住んでる人達も独自に活動していたというのが書かれていまして、軽くショックを受けました。
宮崎でもやろうと思えば出来たんだな・・と。
私自身は選手会サイトで署名をし、約半年間ミサンガを付けて生活していただけでしたからね。
しかしながら、今でもあの頃の時を思い出すと胸が熱くなります。
ふとその頃の日記を軽く読んでみると、特にナ○゛ツネ発言に対しかなりブチキレてたのが多かったかな・・と。

それにしても、ほんの少しのきっかけが最終的に世間を揺るがすまでになるとは自分でも思いもよりませんでした。改めて野球に関心を持つ人達が多いんだな、と感じ、そして運動の中心になかった人達は心底野球が好きなんだというのを実感した気がします。

ところで、選手会事務局への質問書に対する松原氏の発言は最後にきた重くのし掛かりました。
質問書自体は頑張った選手を信用していないものであり余りに失礼である事。選手会はあくまで選手の雇用を守る組織であり、その為には各チームのオーナーを倒す訳にはいかない。そして何より選手会が今の地位に就くまで25年が掛かってる。だからファンもそれぐらいの年月を掛けてオーナーと台頭に話し合える立場になれ・・。
署名は集まったもの、殆どが諸刃の剣。
やはりファン自身がある程度の力を持たない限り意見がまかり通らないのか・・と最後にきて改めて考えさせてられたものです。
取り敢えず、見てない方は一読してみてはかと・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索