祝日でもある今日の行き先は近鉄キャンプ!
今回の連れである超熱狂的矢野英司ファンのUちゃん(仮名)と11時を目処に現地で落ち合う事になっていたので、余裕を持って9時に家を出、車で一路日向へ・・。
到着した時、さすがに休みなのか駐車場には車がかなり並んでいました。・・が、それにしては余りに車の数が多すぎる。春・秋合わせて過去3回行ったんですが、これ程まで多いのは初めてです。
取りあえずUちゃんと落ち合い、投手中心にのんびり見学としゃれ込みましたが、またしても近鉄キャンプにしては違和感ありすぎな現象が。

・・報道陣の数が半端ぢゃない。

まさか中村ノリ1人に対してこれだけ多く集まる、て事は考えにくいな・・と思ったその時、私の脳裏に、ある1つの可能性が出てきました。

いやまさか。でもそれしか考えられないしな・・。

そんな事を頭の隅に残しつつ見学を続けていた時、近くにいた人の話し声が聞こえて来ました。

「そーいや何?長嶋さん来るんだって?」

ギャアー!!\(@◇@)/

まさかと思っていた事が的中・・。まあ昨日行ったダイエーキャンプには負けるもの、人の多さ報道陣の多さ、おまけにみすつぁーが現在宮崎に来ている事を考えればそれも納得です。けど、あの噂のみすつぁーキャンプ行脚に遭遇する日がこようとは・・。
ただ正直さほど興味はなかったので、再びUちゃんと共に矢野くん半ストーカーしてました。してたんですが・・・ね。

人間、何かしら有名なものには弱いもんなんですね・・。

見学途中、報道陣の固まりを見つけては反射的に「何事!?」とばかりそっちの方にダッシュしちゃうんですよ。(^^;)
ちなみにうち1回は中村ノリの即席サイン会。パイプいすに座り、1人1人キチンとサインしてたんですよね。しかもマイペン持参で。
しっかり並んで貰ってきてしまいました。(汗)
そして・・やはりというか最大の盛り上がりを見せたのはやはりみすつぁー。
囲んでる報道陣もだけど、みすつぁーが乗った車を囲んだファンの数も半端ぢゃなかったですねぇ・・。さすがに車には近づかなかったんですけど、その様子を2〜3枚程写真撮ってしまいました。(笑)
この話に関してはTVで既に見られた方も多いのでこれ以上は話しませんが、貴重なものを見たかな・・と。
その後、Uちゃんと少し見学してから別れた訳ですが、今更ながらみすつぁーの人気振りは凄まじかったと同時にいかに自分がアホなまでのミーハーであったかつくづく感じたのは言うまでもありませんでした。
とほほ・・・。

・追加話

その1:この日矢野くんですが、やたら岩隈くんと組んでいる事が多かったです。球場に隣接する砂浜でのダッシュをしていたんですが、相棒を背負ってのダッシュでは明らかに背負われる比率は矢野くんが多く、背負われた岩隈くんとは身長差があったので、当然ながら・・。(笑)

その2:ちなみに宮崎に戻る最中、反対車線のところどころでプチ渋滞が発生していました。余程Gと若鷹のキャンプ地の見学人が多かったんでしょう・・。
職場の出勤表上、3連休が組み込まれた内の2日目である本日(何だか)、母と2人でダイエーのキャンプ地である生目の杜運動公園に行って参りました。
実はここに行きたいと言い出したのは私ではなく母親。Gファンの父、横浜ファンの私に囲まれた上、昨年の阪神フィーバーによりついに野球ファンに目覚めたか・・と思いきや、単に新設されたキャンプ地に一度行ってみたい!・・つまりは話の種、という理由からだったりするんです。まあ気持ちは分かるけどね・・。(^^;)
取りあえず迷う事なく現地に到着。しっかしさすがは日本一チームだけあってか、平日にも関わらず駐車場には車が溢れかえっていました。う〜んスゴイ。・・が、ここで思いがけない事が。

・・駐車料金、取るんかい。(@_@;

ちなみに支払いは100円なんですが、これまで無料のところしか行った事がないんでちょっと違和感が・・。けど考えたら某G球団のとこよかはマシなんですよね。(サンマリンは300円)
けどまあ、それも選手を見ているうちに段々薄れてきました。
まず向かった室内ブルペン。かなりの人だかりの後ろからちらっと見た程度でしたけど、数多く投げ込んでいるピッチャー陣の内、斉藤和己だけはハッキリ分かりました。(理由は言わずとも・・笑)
食事を取った後にその室内ブルペンから出てきたのはルーキーの馬原くん。注目株なだけに大勢の関係者に囲まれた状態で休息所に向かっていました。
その後、メインの通称「アイビースタジアム」内にて打撃練習の見学。「背番号1」を付けた柴原を始め数人の選手がいたんですが、むしろ私達が注目していたのはその隣で行われていた特守。島田コーチのノックに必死に食らいついていた若手注目の辻くん・井出くんの両名はユニフォームをドロだらけにしながら頑張っていました。・・だけならいいんですが、特に辻くん、難しい球を見事キャッチし、それに歓声を上げた近くのファンに対しいかにも嬉しそうにアピールするんですよ。

実は辻くん、なかなか楽しい人?(^^;)

おかげで野球をさほど詳しくない母も充分楽しめたみたいです。そういう点では彼に感謝??
ともあれ僅かな間でしたが、ダイエーキャンプ、堪能する事が出来ました。
ただ、もう一度行くか?と聞かれたら・・多分行かないでしょ。第一駐車料金払いたくないしね。(をい)

・追加報告を2つ。

その1:駐車場に数多く止まってた車。ナンバーを見ると当たり前というか福岡・久留米ナンバーが多かったです。片道4時間くらいで行けますからねぇ・・。

その2:スタジアムを出る途中、外をのぞいてたら突然大勢のファンがダッシュ。見ると2人の選手が休憩に向かうところで、彼女達の目当てはまさに彼らだったようです。不思議がる母に簡単に彼らの説明をしたんですが・・御免なさいお母さん。川?くんと一緒にいたのは吉本くんでした。・・吉武くんと間違えて教えてしまったよ。ファンの人済みません。(全然違うやん・汗)

続けます。

2004年2月4日 野球ネタ
フロ入ってたら急に思い出したので。

・考えたら、今の投手コーチは野村の弘樹ちゃんなんだよな・・。かわいがってた後輩が上司???う〜ん・・・。(まあ総合コーチで小谷さんもいるけどさ)
・そーいや佐々木さんが復帰した以上、当然ながら月ベイでしなっちの「ベイスタ流」にもバカバカ出る訳であって・・ここに来て「ササ願」再びか!?
・て事はつまり隆さんが再びササキ様専属のパシリ&サンドバック代わりになってしまうという訳で・・。

そうそう、昨日散々騒いでた「23」の対談(らしき)映像。「ウォッチ!」のスポーツコーナーに少し出てましたね。早朝なんで取りあえず録画セットしていたんですけど・・録画して正解でしたね。
・・みんな吉見くんイヂメすぎ。(笑)
その「23」の本日分ですが、中日のキャンプ情報にて一言。
シゲさん・・パツキン???(^^;)
続報。ササキ様が横浜に正式復帰!しましたねぇ〜。\(^o^)/
先程NHKのスポーツニュースで会見の模様が映されましたが、改めていい顔してたな、と思います。
そして5年ぶりの「横浜ベイスターズ」の「22」の「佐々木」の姿!
それを見て思わずジ〜ン・・となったりして。
とにもかくにも「お帰りなさい!」ですね。
あ、7日(だよな?)から合流なんだ。・・て事は当然生ササキ様見れるのね。ラッキー!!

で、ここでついつい思う事が。

・つい最近まで「22」を付けていた吉見くんの新背番号は何になるんだろう・・。
・バッテリー組むの、そーいやシゲさんじゃないんだよね・・タケシなんだよね・・。
・そのシゲさんと今度は対戦する立場になるんだよね・・。
・そして何より、ギャラードとの兼ね合いはどうなんだ???

嬉しい反面、課題や複雑な思いもいくつかあるようですね・・。(^^;)

あ゛〜っっ、「A様B様」見ていたばかりに「23」の佐々木さん出演を途中から見る羽目に・・ていうかスポーツコーナー11時半ぢゃなかったのかい!不意打ちや〜〜っっっ!!!(涙)
・・まあでも「ちうにち27番」のシゲさん見れたからいいか。(をい)
1月下旬よりちまたを騒がせていたササキ様日本球界復帰。どうやら横浜にほぼ確定のようですねぇ〜。
日ハムさんには申し訳ないけど、様の横浜復帰は大変喜ばしい事。
1横浜ファンとしては当然の事ながら大・大歓迎!いたします。
\(^o^)/
恐らく入団が確定したら、横浜ファンだという某ローカル局のM○TのMアナウンサーは担当ラジオやTVで大騒ぎするでしょう・・。間違いない!ていうか実はそれ以前に様の日本球界復帰の地点でラジオで騒いでいたそうですけどね・・(母情報)。
正式に決まったらまたこの事を書こうと思います。

P,S
ここ2日、宮崎は雲行きが怪しいながらも波留・・もとい春並みに温かいです。キャンプに来た皆さんラッキーかも。しかし明日からまた冷え込むという話らしい。風邪ひくっちゅーねん!
にしてもうちのローカル局のスポーツコーナー、何故にダイエーの情報ばかり?西武と近鉄(+巨人・ヤクルトの2軍)の立場って一体・・。
そうそう、本日「神様・仏様〜」で有名な稲尾氏が来たもようです。
うおっ、ニューバージョンやん日記!けど今までので慣れてしまったのでちょっぴり戸惑い気味なtakatakaです。

ついに明日より野球ファン待望のキャンプが始まります。
私が住む宮崎には計5球団(+ヤクルト2軍)やってきますが、うち巨人はグアム経由、また広島1軍は第二次キャンプなので僅かばかりガマンです。(最も巨人は行かないけど・・)
で、明日以降宮崎に来られる人も結構いるかと思われるので、余計なお世話と思いつつ私が知ってる限りの宮崎情報をちょくちょくこの日記に載せようかと思います。

取りあえず今日は必要最低限の事を少し。
まず気候について。名目上「南国」と称してます宮崎(私的には違うと思うが・苦笑)だけあって陽射しは強いです。が、間違っても沖縄の様に半袖で過ごせる、とか薄着でO,K?・・なんて考えは捨てて下さい。確かに北海道は当然で関東辺りに比べれば多少は温かいです。が、あくまでも「多少」なので来るときはなるべくコート着用をお勧めします。寒い時は結構寒いし、風が強い時なんかやっかいです。

続いて交通の便ですが、ハッキリ言って不便です。東京・大阪と違い沿線は1本のみだし地下鉄なんてのもない。最も空港や駅、または宮交シティというショッピングセンターよりバスもありますしタクシーもありますのでそれを利用するのも手です。取りあえずまとめてみますと・・。

巨人・ダイエー(巨人のみ二次・宮崎市)
タクシー・レンタカー(巨人はJRも)でも充分ですが、この2球団に関しては人がかなり多いのは明らかなんで(笑)、週末に行く人に関してはシャトルバスを利用するのも手かと。
巨人の2軍の場合もタクシー・レンタカー。こちらも週末のみ専用バスが出るようです。
ちなみ各球団キャラクターの一般バスも運行してたりします。

広島(二次キャンプ・日南)
日南線下り「油津駅」に下車して徒歩では5分程度。ですが本数が少ないのでレンタカーの方がいいかと。
2軍に関しては油津駅からタクシーかレンタカーを利用するのが無難です。

近鉄(日向)
レンタカーかJR日豊本線で日向駅まで行き、そこからタクシー。JRですが快速・特急のいずれかがあります。個人的には少々高くても特急の方を選びますが(笑)。2軍(二次)については広島同様レンタカーかタクシーで。

西武(A班のみ・南郷町)
申し訳ないが球場は行った事がありません(汗)。ですが南郷町は日南市を更に南下した位置にありますので南郷町駅からタクシー、もしくはレンタカーが無難です。

ヤクルト(2軍のみ・西都市)
ここも済みませんが・・(汗)。取りあえず一昨年配布されたキャンプマップを参考にしますと、宮崎市よりバスで西都市のバスセンターまで行き、そこからタクシーで10分程のところにあるそうです。もしくはレンタカー。ちなみJRは通ってませんのであしからず。

とまあ、こんな感じですね。
こんなふうに色々書きましたけど、敢えて個人的意見を言わせて貰えれば、免許を持ってて尚かつ運転に自信のある人はレンタカーが一番いいんじゃないかと思ってます。別にかつて車の工場に勤めていたから車を勧めている訳ではなく、真面目な話、宮崎は車なしだと移動はちょっと辛いんですよ。特にキャンプ以外で食事や観光も堪能したい人なんかに取っては。何せ車の乗車率が全国でも上位ですからねぇ・・。
最もこれはあくまでも個人的意見ですので、実際行かれる皆さんは皆さんなりに計画を立て、よりよいキャンプと宮崎を堪能して貰えれば、と思います。

・・でも考えたら大抵の人は選手と同じ宿に泊まるんだよね・・。(^^;)

P,S
もし仮にレンタカーを借りる際はなるべく日陰に駐車しておく事をお勧めします。日向(“ひゅうが”ぢゃないぞ)なんかにおいたらそれこそ
暑いですので。あと交通安全にも・・。
ご無沙汰しています皆さん、takatakaです!・・と書いたところで「takataka・・って誰だっけ?」なんて思われてるかも知れませんね。(汗)
まあ何せこれまでずっと雲隠れ状態でいましたからねぇ〜。無理もありません。
訳あってずっと書き込めなくて、正直かなりじれったい思いをしたんですが、こうして再び書き込める事が出来て素直に嬉しいっす。(T^T)
その書き込めない間にシゲさんはちうにちの人になってるし進藤さんは引退するし。おまけに様がハマ復帰か?・・と、慌ただしく?変化しているようですね。
取りあえず、横浜に関してはベテランの復活と若手の本格的な台頭、後は何と言っても進藤コーチの指導振りを重点的に注目して行きたいと思います。(←ん?)

ともあれ装いも新たに始まりましたこの日記。
今後色々とアホな事書きまくると思いますが何とぞヨロシクお願いします。
m(_ _)m

てな訳で本日は挨拶のみにて。

< 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索