様が1点差で投げて勝ちました!
まぁ2安打打たれたそうですが、とにかく通算250S(だったっけ?)だそうで、改めておめでとうございます!!
琢朗さんの2点タイムリーが効いたそうで、まさに神様・仏様というか・・。(大袈裟?)
ともあれまたまた横浜さん5割復帰。今度こそは貯金増やして行きたいものですねぇ・・って次はビジターかYo!

・・心配でつ。_| ̄|○
やっとこさ佐々木サマSで横浜さん勝ちましたねぇ〜。
まぁ今日はホームだし2点差もあったんで前の2つに比べればやや気楽にいけたのではないかと思うんだが・・。
ともあれ今日はヨカッタです。牛島さんの誕生日でもあった事だし。
明日もぜひぜひこの調子で!
しかし多村くんはホンマいいねぇ〜。

逆に井川・・イマイチですな。(汗)
ラジオ中継聞いてたんですけど、前半辺りまではピンチを凌いだりしてケッ有個いくのではないかと思ってたんですけど、何か途中で調子がガタガタっと崩れていったような感じがしたような・・。
前日の阪神、結構ヨカッタだけに残念ですね。

ところで・・ロッテ、只今首位キープちう♪
今日はスンちゃんのHRに救われたって感じですね。えがったえがった。
けど・・オリバのラストバッター、平野くんだったんですよねぇ・・。(遠い目)←ニュースで見た
横浜さんやりました!
最後がまぁアレでしたけど(汗)、土肥くん見事に完投勝ち!
そーいや今季初めて先発投手に白星が付いたんでしたっけ。
昨日まで中継ぎ陣総動員(様除く)状態でしたから、彼らを休ませる意味でもよくやったと思います。そもそもハマさんに完投出来るピッチャー少ないから、今日については勝ち以上に意義ある試合だったのかも。
野手も野手で見せ場盛りだくさんで、昨日悔しい想いしたであろう佐伯さんは6打点(だよな)の活躍をするし、その佐伯さんを含め多村くん・村田ちゃんとそれぞれ初HRが!!野手の中でも特にHRが期待できる上出来るだけ早く見たかった人達ばかりだったからもぉ〜嬉しくて嬉しくて!
特に多村くん、いつも以上に男前に見えてしかたありません。(笑)
ファインプレーがありましたけど、元々守備もいい選手なんで、彼が後ろにいるだけでもピッチャーは楽になるしファンとしても安心して見ていられます。
守備といえばこの3連戦を見る限り、今のとこですが皆そこそこいい感じっぽいみたいですよね。今年はそこにかなり力を入れてるらしいですから、仮にそれが持続してくれれば今年はひょっとするといいとこまでいけるんじゃないか、と勝手に思ってたりするんですが・・つーかそうしてくれ!
守備に限らず打撃も走塁も思い切りがよくて、見ていて気持ちいいんですよねぇ・・。この調子で頑張って貰いたいなぁ、ホンマ。

とにかく今日はなるべくニュース録画しまくりまっせ♪
(N○Kは既に済んだが)
ここで「誰がお姉さんやねん」というツッコミはナシです(爆)。
それはともかくとして。

横浜サヨナラ勝ち〜〜ッッッ!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

いやぁこれは素直に嬉しい!
しかも打ったのが多村くんとくりゃあ喜びも一塩と言うか。携帯でのネットやさくらこ嬢のメールでこの事知った時はこちらも思わず泣きそうになりましたよ〜。
インフルエンザ(だよな)で出遅れた為にこの日が彼に取っては開幕戦だし、しかも地元。更に先の2打席では共に凡退でしたから、次こそは!と夫もったんでしょうねぇ・・。見事払拭してくれたからやっぱり多村はスゴイと思うし素晴らしい!!
そもそもその前のタネタネの同点2ランがなければここまで盛り上がらなかったでしょうが・・最も彼に関してはその後のチャンスに凡打はあったけど、この為の布石と追えばそれも愛嬌、愛嬌。(そうなのか?)

そーいや今日は打撃もだけど散々好守備が出てましたねぇ〜。
ニュースで見た12回表での琢朗さんの2つのファインプレーもでしたけど、個人的にはやっぱ村田!9回だったかな・・。バッターは忘れましたが、抜けると思った打球を止めた時は思わずおおーっと声が出てしまいましたわ。ゲッツー歓声はならずでしたけど、今までのヘボ守備を思えば確かにかなり成長したのかも。そーいや月ベイでも進藤コーチ曰く若手で一番成長したのは村田とか。・・うーん確かに。
今後とも村田にも注目しなくては。
いやぁ〜今日のG対カープの試合はコレ↑っきゃないでしょ!
他の人達も頑張ってたけど、新井が2HR打ってチームに貢献したってのがもぉ嬉しくて嬉しくて!!(つーか吠えてたし!)
特にひいき、という訳ではないんですけど、どうも新井を見てるとついつい保護者気分になってしまいましてねぇ・・。(ん?)
今季初スタメンという事もあってか、ホントよく頑張ったと思います。
横浜戦以外ではぜひともたくさん活躍してくれ!!

で、もって。

横浜も今季初勝利だぁ〜〜っっ!!\(^o^)/

もぉ〜やっとね、やりましたよ!!
あのまま連敗続いてたらどうしようかと思いましたけど、とにかくヨカッタです!
佐伯はんがこの日のヒーローだったそうですが、他にもタネタネも好走塁したりとか古木くんが3ラン打ったとか、更に小池くんも活躍したそうで、ああ・・こういう時こそ生で見たかったと思いますね。(ファンとしては)
火曜からイヨイヨG戦!仕事が長引かなければ確実に3試合ともTVで見られるので大変楽しみにしております。
とにもかくにも、ベイスターズ・ファイト〜〜ッッ!!
佐々木様がぁああ〜〜っっ!!(号泣)

ま、まさか私が携帯でヤ○ー掲示板での試合状況を更新更新しながら見続けたのが悪かったのか!?
とにもかくにも、その掲示板に「4×−3」と書かれたのを見た瞬間疲れがドドーッと出てしまったのだけは確かです。(昨日までの仕事疲れも合わせて)
思えばシゲさんにヒット打たれた時からちとイヤ〜〜な予感はしてましたけどねぇ・・。打った高橋くんの調子が余程良かったのか、はたまた様の・・いや、辞めておきましょう。
しかし初っぱなからツイてないといえばツイてないっすねぇ・・2夜連続でのサヨナラ負けだなんて。決して内容的には悪くなさそうに思えるんだけど、どうも最期のツメが・・と言うか。けどそれはそれで置いておいて、明日こそは何とかしないとね!何たってこの後のカードが(今のとこ)仲良く最下位のGですから!!(何つーヤな書き方だ)

でもやっぱり・・ああ・・・_| ̄|○
いよいよセも開幕致しやした〜っ!
幸運な事にG対カープの中継を見られる事が出来ましたけど、いやぁ・・あの9回表。明らかに誤審なラロッカのHRでGの新守護神・ミセリがガタガタ崩れるとは思いませんですたわ。ともあれG的には先行き不安な一敗だったような気がします。(^^;)
逆にカープは素晴らしかった!!
あの後緒方さんにもHRが出ましたからねぇ〜っっ!!\(^o^)/
キャンプ中は腰を痛めて一人黙々と別メニューに取り組んでたのを直に見てた事もあって余計それが嬉しかったりするんですが、去年からなーんか私がカープの対G戦での中継を見てると必ずといっていい程緒方さん打ってくれるんですよねぇ・・。今年もどうも健在か??
ノムケンも2000本安打まで残り52本だし、前田さんの全力疾走も見れたし(足がちと心配だけど)、そして何たって黒田!!
完封は残念だとしても完投で見事一勝!よく頑張ったと思います。今年もGキラー振りを発揮して欲しいものです。しかし対横浜の時はちとカンベン・・。(無茶や)



で、その横浜・・・ううっ。_| ̄|○

番長頑張ったのにね。
いやぁ〜始まりました始まりました、パ・リーグの開幕!
昨日の楽天のマンガみたいな失点数(失敬・汗)には驚きましたけど、その楽天とソフトバンクの試合中継が今季初のラジオ中継♪
しかも解説者は加藤伸一さん♪♪
と、しょっぱなからかなりオイシイもので正直ラッキーでした。
結果は地元・ソフトバンクの勝利で終了しましたが、途中までは無得点・無失点で進んでたみたいですね。楽天が飯田さんのタイムリーで先制したんですが・・。(宮崎は途中からしか中継されないのだ)
うーん今度はTVで見たいぞ!
あとオリックス、無事本拠地(その2・つまり大阪ドーム)で初勝利を挙げた模様ですね。おめ。(^^)

ところで先程まで十津川警部シリーズ見てますたが、今回の十津川シリーズでカギを握る女性を演じるのが山本未来。
一方宮崎ではその裏番は土曜ワイド劇場(月曜なんでこちらでは名目上「月曜ワイド〜」になりますが)やってまして、その主演は椎名桔平。宮崎では夫婦による視聴率合戦をやってるんでつか・・というのはさておき、その桔平さんのドラマはなかなか“出来てる”内容だと思います(交渉人と思わせておいて実は黒幕だったとわね・・)。
成る程、永作博美演じる刑事が元部下という設定、納得です。
でも、射殺はないよな・・。
横浜さん、初戦勝利しましたね!\(^o^)/
多村くんよくやりました〜。
とわ言え所詮はOP戦。これがすなわちシーズンに結びつくのかというと、そうとは限らないんですよねぇ・・。σ(^^;)
考えたらうちはほぼ主力がスタメンで出ていたし・・
とにかく今日は素直に喜びます。
何たって牛島新監督として初勝利でもありますからねぇ〜・・。(^^)

ちなみ本日ローカルものでありますが、宮崎キャンプに関する番組が放送されてました。
その中で竜太郎くんや副島がバッチリ映ってたのがプチラッキーだったかな・・と。(いや、それだけでして)
何でも語尾に「さぁ〜」と入れりゃ沖縄の言葉になるのかYo!と思わず突っ込みたくなるタイトルにて失礼します。(事実ならスマソ)
つー訳で、長いようで短い沖縄ライフを満喫して参りやした。満喫と行っても結局3日共雨風に晒されての見学状態だったんで消化不良気味ではありましたけどね。しかし改めて宮崎と沖縄の気温差が身にしみて実感しましたわ・・。
そんな訳で簡潔でありますが宜野湾・嘉手納レポート・・は↓に書いてありますのでご覧あれ。
※先に書きておきますが、以後の内容が時間が大分経ってる為、あやふやなものとなっております事をご了承寝返ると幸いです。

さぁ最終日!
今度こそ晴れてくれれば・・という期待は見事裏切られ、この日も空は薄暗い灰色(涙)。朝食を終え再びベランダから空を見るとポツポツ雨が降ってたんですが、まあ室内行けば何とかなるだろうという実にアバウトな理由でそこに向かいました。
当然と言えば当然ですが入り口付近にはファンが数名待ち構えていまして私達と一緒にいたのですが、ボチボチやって来た選手は殆どがピッチャー陣。おかしいな・・と思いつつ表に張り出されているスケジュール表を見ますと、どうも午前はピッチャー陣・午後からは野手陣が練習場を使用するとの事。道理で・・。まあ場内の広さと人数を考えれば当然かも知れません。
取りあえず練習を少しだけ見、出直そうと(済みません、メインは野手なんで・・)いったんホテルに戻る事にした・・訳ですが。

Σ( ̄□ ̄;

済みませんが内容は秘密にて書きますけど、いやぁ〜この時の衝撃は暫く忘れそうにはありませんわ。(^^;)

で、午後になって少しやんだかな・・と思ったんですが、雲行きの怪しさは変わらず。でも練習場には代わって野手の皆さんがボチボチと来てました。
全体ストレッチの後選手は方々に散ったんですけど、何処に行こうか迷った末、やはりここはメイン中のメイン・進藤コーチの進む方に・・てな訳で毎度恒例?プチストーカーを敢行。(こらこら)
まあでも今回は選手がウマイ具合に散ってくれたおかげで?たくさんの選手を見る事ができました。
例えば打撃練習では多村・金城・相川などといった中堅どこ揃い踏みだったり、ある時は佐伯はん・たねたね・万永さんといったベテラン陣が並んで打っていたり。個人的に思わず目を見張ったのは尚典さんでしたが、スイングはもちろん打球の鋭さというか力強さを感じました。去年余り出場に恵まれなかった分、今年こそ巻き返してくれる事を期待
した一時でした。また室内とブルペン辺りを歩いていると木塚のブチサイン会に遭遇したりとか(行きました・・)。
その中で印象に残ったのはやはり監督。やたら敷地内をダッシュで動き回ってました。流石は若さをウリにしている?青年監督。やはり若いって素晴らしいです。
そんな中その監督に3人でプレゼントを渡したんですけど、対応からして爽やか。常にニコニコで受け答えもステキでした。
ちょ、ちょっと浮気しそうです・・。(ん?)
で・・肝心のコーチですが。
ベテラン陣の打撃練習を背後から見、練習後の片づけに参加はしたもの持ってるバットで軽くポンポンと動かすだけ(苦笑)。
かと思えば室内に戻り野手全体の守備練でノックしたり・・と監督とはまた違った忙しい時を過ごしておりました。
やがて夕刻が迫った頃、ぼちぼちと選手がホテルへと帰って行きました。が、中には何人かの選手が残って練習を続けています。
帰りの飛行機の時間までまだあるもの、そろそろ引き上げを考えなければならない・・という時。ふと通りかかった位置の窓から進藤コーチの姿がありました。見ると近くにもう1人・・琢朗さんでした。
2人は練習場の端の一角のスペースでマンツーマンの守備練を始めのです。去年は晴れた中うっちも含めた3人で行った特守でしたが、いわばベテランである琢朗さんがああして懸命に練習に取り組んでる姿は頭が下がる一方です。
離れた位置からコーチが球を転がし琢朗さんがそれをグラブで拾って端のネットに向けて投げる。といったものから始まり、短い距離からのゴロ捌きの練習とかフォームの確認とか随分時間を掛けていました。時々コーチ自らゴロ捌きを実践した時、現役の頃と変わらないフォームで思わず感動しちゃたり・・。おかげてついつい時間が経つことも、ジーンズがすっかり汚れてしまった事も、あと実は吹きさらしで肌寒くなった場所でしたけど(見学した場所が)忘れてみていました。
ようやく終わったのが始めてから大体40分後。他の2人と合流し(見学は単独ででしたの)練習場を出たところを見計らってコーチにプレゼントを渡しまして見学は終了!
名残惜しいのですが時間は待ってくれません。一端ホテルの戻り着替えてから荷物をまとめ、なくなくホテルを後にしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言った訳で大体こんな感じです。
昨年と違い全体的に天気に恵まれませんでしたけど、それなりに濃密な3日間だったと思います。ついて言えば普通車の運転に少し自信が持てたかな・・と。σ(^^;)
当初は行く予定ではなかったもの、やはり沖縄という地が忘れられなかったし何より横浜ベイスターズというチームが好きでしたから・・ね。
来年はもう少しいい天気の中で過ごしたいものです。

で、最後に一つ。
実は宮崎到着直後に思いがけないハプニングがありまして・・。
空港の到着口にやたら人混みが出来てまして、中にはカメラやライト・マイクを持った報道陣がいたので、てっきり機内で同乗してた某解説者I山氏(元つばめチームの人)一行様に対してかな・・と思ったんですが、それにしては大袈裟過ぎる。
暫く様子を見てみますと、数分後到着口より現れたのは何とA・カブレラ!いやぁ〜ビックリしましたわ。
確かに地元にキャンプ地ありますけど、まさか彼の来日→来県と重なるとは思っても見ませんでした。うーん偶然って恐い恐い。

済みません、ちゃっかりサイン貰いましたわ・・
・まずは1日目
8時に家を出、空港内に展示されてるG・ホークス・イーグルス・ヤクルト・西武のグッズや写真を見ながら少し時間を潰した後、9時過ぎに飛行機に乗り沖縄は那覇空港へと行きました。
途中乱気流に揺られましたが、何故か予定時刻より早目に到着。(笑)
一方、同行者その1ことSこちゃん(仮名)の方は何でも出発先で滑走路が込み合ってたそうで予定よりやや遅れての到着。(勘弁してくれ羽○空港・・)
取りあえず予約していたレンタカーに乗り(軽で頼んだが実際は普通のイ○ト)一路ラグナへ。・・が、途中酷い雨に降られ、到着して車から荷物を下ろしただけで服が結構濡れてしまいました。
取りあえずチェックインまでにはまだ早かったので一時クロークに荷物を預け北谷のBigDipへ昼食。パスタにアイスと堪能して後店を出たところ大分空が明るくなっていたのでもしかして・・と期待しつつラグナに戻り、チェックインして部屋のベランダから覗くと、室内練習場に若干の人だかりが出来てる!まあ元々雨でグランドがぬかるんでるからそうなんだろうな・・と思いさっそく室内練習場に見学へ行ってみましたが、翌日休みという事もあり殆どの選手が引き上げてました。更に室内練習場の出入り口に張られていた予定表によると、もし仮に通常通にいってたら、たねたね&佐伯はんの特守があったらしい・・ううっ。_| ̄|○
そんなダブルショックがありましたが(大袈裟な)、その若干残ってた選手のうち、昨年フェニックスリーグで唯一見た試合でいい守備していた北川くんよりサインを貰いまして僅かですが癒されました。(ちなみ小池・鶴岡辺りが残ってた)
その後全選手が引き上げたのを見計らって再び部屋に戻り、話などして時間を潰して、人づてに聞いた穴場の居酒屋で食事を取りました。
こぢんまりとした結構落ち着いた雰囲気の店で、恐らくですが私ら以外は殆ど地元の常連さんで席が埋まってました。肝心の食事ですが、これがまたどれも美味揃い!盛りつけ自体もキレイで、何より値段もリーズナブルと文句なしのとこでした。常連さんが多いのも頷けます。教えてくれた方に改めて感謝!
その後、ホテルに戻り夜は更けて行くのであります・・。

・2日目
上にも書いての通り、この日は横浜さん始め沖縄でキャンプを張ってるチームの1軍はどこも休みという事でシーレのいる嘉手納へ。その前にホテル1階のパセオガーデンで朝食を取ったんですが、ここで思わぬハプニングが。(秘密日記にて書きます)
興奮さめやらぬ中、私達は同行者その2ことH・Wさん(以下同)を迎えに北谷経由(「おきなわ屋」にて土産物色)に空港に行き、途中週ベ記者お勧めのタコス屋に迷いながらも立ち寄りタコスを買っていざ目的地に・・。途中Mゐさんにメールや電話で連絡を取り合いながら、時々振る雨を気にしながら何とか到着しました。
Mゐさん情報により結局途中より施設内の室内体育館(でいいのか?)で野手陣は練習していたそうですが(最初は屋外だったらしい)、久々に見る選手達は当然ですけど誰もが真剣そのもの。その中で今回のメインの1人・うっちが何人かの選手と一緒に走塁や守備練に励んでいました。
と、そこにカメラ殺陣に彷徨く1人のお姉さんが。もしやと思いワザと背後より電話を掛けてみたら予想通りMゐさん。(笑)
挨拶した後再び見学に没頭していましたが、やはり休養日が殆どとあってか報道陣も結構いましたね。親会社のアナウンサーもしっかりいましたし。
暫くすると投手陣もぼちぼち体育館に現れました。流石に隆さんとかには報道陣は殺到していたみたい。(^^;)
ルーキーもぽつぽつ来ましたけど、やはり那須野くんは離れて見てもデカかったですね・・。
前後して岩井監督など首脳陣もやって来てますます活気づく練習場。声もあちこち飛び交います。外の私達は時々雨と肌寒さに悩ませながらの見学。
それから2時間くらい経って、ぼちぼちと主力組から順番に帰っていきました。H・Wは隆さんと接触したかったみたいですけど、さっさと車に乗り込んだ為に念願叶わず(涙)。仕方なく手を振って見送りましたが、たまたま目があった山田さんが振り替えしてくれました。いい人だわ・・。更にバスが来て殆どの選手やコーチが帰りましたけど(MゐさんとA山さんとの会話も見たし←謎)、うっち始め、充くんや齋藤(俊)くんといった選手数名がそれぞれコーチよりマンツーマンで指導を受けてました。
で、全て済んだのが4時過ぎ。結局最期まで残ったのはうっちでした。
何故かタクシーが5台ほど来ており(八馬マネがミスった?)「誰が乗るんだよ〜」なんて笑いながら出てきましたが。
残ったファンは私達含め6〜7人くらいでしたけど、みんながみんな彼目当て(笑)。しかし練習で疲れているにも関わらず、笑顔でそれぞれ対応してくれました。これが人気の秘訣なんですかねぇ・・なんて。
これでますます彼に対する好感度が上がったのは言うまでもありません。ケガに負けず頑張って欲しいですねぇ・・。
全員引き払った後、車で先程買ったタコスを4人で分けて食べ、北谷で買い物を済ませた後ラグナに戻り(Mゐさんとはここでお別れ)、馬之介でお好み焼きなどを食べ夜遅くまで部屋でくつろぐのでした・・。

眠くなったので3日目は後ほど。(^人^;)
宜野湾行ってくるぜ〜っっ!!V(^O^)

ぢつは出発30分前です。これ書いてるの・・
只今宮崎は雷伴いの雨でございます。まあ温かいからいいですけどね。
これから金・土曜辺りまた天気が悪くなるみたいとの事ですが(予報曰く)、まぁ殆どのキャンプ地には室内練習場なるものがあるので何とかなるかな・・と。(でも広さにも限界があるからなぁ・・)

ところでタイトルからも分かる通り、欽ちゃん球団ことG・ゴールズのキャンプが本日打ち上げしたそうです。
地元TV局でも連日取り上げられ何かと話題が豊富でしたが、結局仕事が忙しくで行けませんでした。(あくまでも)副島を見るつもりでいましたが・・まあいいです。彼に関しては地元新聞にちゃっかり写真が載ってたし。(何だか)
にしても毎年この時期ヒマな筈なのに何故だ・・カンベンしてくれ○○コーさんよ。

で、それと入れ違いに昨晩イーグルスの皆々さんが宮崎にやって来ました。
一応地元出身との事で花束贈呈で福盛がTVに映されてましたが、その後の移動の時にさり気なく矢野くんも映っていたのでちょっぴり嬉しかったり。
チーム自体はまぁ・・見てみないと分かりませんが、新チームとは言え馴染みある選手が地元にやって来るだけでワクワクしてきます。
取りあえず20日過ぎの休み辺りに行ってみようかと思います。
田尾さんに大ちゃんや駒田さんもですが、とにかく見たいのが某28番とか28番とか28番とか・・あ、戸叶もいたな。(←こらこら)
カープ主力組も日南に合流した事だし、いよいよ個人的にも忙しくなってきそうです。

でもその前に宜野湾、宜野湾♪と。(天気が心配だけど)
秘密のみ、という事で。(^人^;)
キャンプ・イーン!!

・・なのに何さ、この寒さわYo!
つーか

雪て何やねん、雪って!!!

いやぁ〜・・まさかキャンプに合わせて?宮崎で雪が降るなんざぁ思いもしませんでしたわ。東京にいた頃は結構見てたんですけど、何せ小学生の頃以来の事ですからねぇ・・。
なので、もし今回初めて宮崎を訪れた人がいたとして「どこが南国だよ、嘘つきーっ!」なんて仰られてもプチ困りますのであしからず。(苦笑)
しかし改めて、雪が降るってこんなに寒い想いをしなきゃいけないんですよねぇ・・。つーか各チーム見学行かれた方はまさにそれだった筈。ほんのこてお疲れさんですた。m(_ _)m
ところで結局こちらでは日中降っただけで済みましたけど、元々雪国である新潟なんかは例の地震の影響もまだ残ってる上に積雪・・ですから大変だと思います。

話変わって。先程「23」にて四国独立リーグの様子が特集されて見たのですが、いやぁ石毛さん相変わらず熱いですわ。
個人的には生で見られるであろう四国の人達が羨ましい限りです。
そっか、あんな語り口調で進藤さん達指揮を受けてたんだ・・。(ボソッ)
長い事お待たせ致しました〜っ!てな訳で、いよいよ明日からキャンプ・インです!!\(^o^)/
それに先駆け、本日我が宮崎でもG・ホークス・西武に広島の2軍がそれぞれやって来ました。
当然ですが、選手らが来ますと地元である宮崎空港には出迎えの人でごった返しています。その模様がニュースで取り上げられていましたけど、いやぁ〜まさしく人・人・人でしたわ。(^^;)
これに今後ゴールデンゴールズに楽天などが来るのですから・・ああホント贅沢ですね。
けど逆にこちらには地元のプロチームもなければ1軍の公式戦がないのですから、これくらいはいいですよね?(・・そうなのか?)
そうそう、只今名義上“南国”の宮崎ですけど、山沿い辺りは今夜より雪が降るそうで、更に今週末は雨が降るとの事なので寒さ対策だけはお忘れなき有お願い致します。m(_ _)m

そーいや日記で「おお振り」について書いた事で、アクセスだけでも3件来ましたわ・・。余程人気あったんですね。うーん不覚。(^^;)
知ってる人は知ってると思いますが、今年の宮崎キャンプ(野球)にはG・ホークス・西武・楽天・広島・ヤクルト(2軍)以外に「欽ちゃん球団」ことゴールデンゴールズもやって来ます。
場所は楽天2次キャンプと同じ場所で、その楽天さんが来る13日までいるらしいとの事。
それに先駆け?今日こんな関連ニュースが紹介されていました。
(以下は某地元TV局のサイトより抜粋)

タレントの萩本欽一さんが、監督をつとめる社会人野球チーム、ゴールデンゴールズの日向キャンプを前に、地元のコーラス隊が、練習に励んでいます。
コーラス隊は、萩本欽一さんが、野球のキャンプを楽しいものにしようと日向市に依頼して、結成されました。
野球の様々なシーンで、それに合った曲を歌います。
コーラス隊は、日向市と門川町の7つのママさんコーラスグループが中心です。
ゴールデンゴールズが、日向市でキャンプをする来月8日から13日まで、毎日、午後、白いブラウスに黒のロングスカート姿で登場。
キャンプ見学に来たお客さんを、楽しませてくれそうです。


例えばGゴールズの選手が塁に出たとして、普通なら盗塁を促す応援(「走れ、走れ、○○〜!」など)をするところを

「♪盗塁(チャチャチャ←手拍子です)盗塁(チャチャチャ)、欽ちゃん走りで盗塁しろ〜」

という風な感じの歌をコーラスグループの皆さん(ちなみ「ゴールデンシスターズ」という名前らしい・・)がお馴染みの集団ソプラノヴォイスで聞かせるんだそうで・・。
いやぁ・・発想としては悪くないんですけどねぇ・・。
欽ちゃんも思いきったと言うか・・う〜ん・・・。
取りあえず恐いもの見たさで興味を持った方は一度来てみる価値はある・・かも知れません。

尚、私はTVで実際見た時、頭が一瞬フリーズしてしまった事だけは書いておきます。
いよいよキャンプ・インまであと僅か♪
てな訳で仕事休みだった今日、思いきってデジカメを購入しました。
昨年沖縄に行った際普通のカメラを持って行ったんですが、フィルム代に結構金を費やしたにも関わらず、手ブレが多くて結局ヘボ作品しか残らなかったっつー痛い思い出があったので、そうなるよりは・・と。(笑)
この旅行に際し貯金していたので金額的にはまあまあでしたけど、メモリーが別売りだとは迂闊だったわ・・。_| ̄|○
それでも何とか予算内には収まりましたが、おかげで「新撰組!」DVD購入はまたまた先延ばしになりそうです。(涙)

ところで帰りがけに宮崎駅に立ち寄ったのですが、インフォメーションコーナーにキャンプ客用に向けた冊子がいくつか置いてありました。
で、話の種とばかり地元人のくせしてそれらを片っ端から取ってく私。(笑)
自宅に持ち帰りゆっくり読みましたが、これらを見るとキャンプシーズンも間近だなぁ・・と改めて感じるこの頃です。

なお近い内に、去年に続き私的宮崎+周辺のキャンプ情報を少しずつ書いていこうかと思っておりますのでお楽しみに〜。(多分誰も待ってないと思うけど・笑)

最期に突然ですが、宮田泰子さん、勝手ながら日記をお気に入り登録させて頂きましたのでご了承をば。m(_ _)m

P,S
そーいや先程放送されてた親会社局の2時間ドラマのラストに、野村昭子さんがベイスタの帽子&ジャケット着てたわ・・。
まさに局挙げてのバックアップ!?(^^;)
先程サンデースポーツにてジョニーが出てました。
昨年久方ぶりに一勝を挙げて、さぁこれからだ!という時に肩を痛めてしまい、非常に残念な事だっただけに、今年に賭ける想いは一弾と強い筈です。
にも関わらず、ジョニーの顔は穏やかそのもので常にニコニコ。
その事をインタビュアーの方に指摘されるとサラリとこう言ってました。

「暗い顔はもういいでしょう。2年も3年も暗い顔を見てる訳やから・・楽しくやりたいかな、と」

ただしこの「楽しむ」には厳しさの中にも、というのが付け加えられましたが、確かに楽しい、と感じてなきゃ気持ち的にもやる気がおきませんものね。
直後、かつての登板のシーンが流れましたけど、あの熱い雄叫びとガッツポーズを見てたら思わず泣けてしまいました・・。

だからこそ、改めてジョニーの完全復活の姿をこの目で見てみたい!

今年の楽しみがまた1つ、増えてしまいました。

余談ですが、先日見られないと思っていた「場外乱闘」が来週こちらでも放送される事になりました。\(^o^)/
そうこなくっちゃね、U○K!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索