あ、間違っても某「MAX」の某女子アナのコーナーではありません。「西スポ」っつーのは要するにダイエーさん御用達のスポーツ紙の事。所謂読売さんでいう所のスポーツ報知ってとこですね。
今日コンビニに寄ったら殆どのスポーツ紙が「大久保決勝ゴール」(やったね!)と一面に出ている中、その西スポのみがtakatakaと同郷にして同じ誕生日の井出正太郎(FDH#69)がデカデカと載ってたんで嬉しくて思わず買ってしまった・・と。
だから何だという訳ではないんですが、それを買ったおかげで、昨日早めに寝てしまった為に分からなかったOP戦の情報を得る事が出来ました。
にしても伊原vsバレンタインの口合戦って・・。今季のパ・リーグは盛り上がる事間違いない!とは聞いてたんですけど、その一部をここで垣間見た気がします。いや〜笑った笑った。
けど波留さんスゴイですねぇ〜・・。打率5割ですか。(昨日の地点で)
このままの状態を保って、一気にレギュラー定着してくれると私としても嬉しいです。>ね、MUCHAさん
けど一方で吉岡さんがアキレス腱を故障したのに続いてカブレラも骨折とは・・。こんなとこでも既にパ・リーグ、波瀾万丈真っ盛りですね・・。

所変わって、今日。個人的に注目の横浜対オリックスの試合が行われたようで・・。先程23見ましたけど、番長素晴らしい!し、多村くんブラボー!!\(^o^)/
逆にオリックスはも少し頑張れ・・な感じですが、いや〜是非とも生で見たかったです。行かれた皆さんお疲れさまでした。m(_ _)m
で、その23で試合後の懇親会の模様が放送されてましたけど、大ちゃん、相変わらず例の歌を・・・。好きやね。(^^;)
い、岩瀬が骨折!?

先程某所で知りましたが、正直ショックです。ていうか落ち込みました。
同い年でもあるし、先月サインを頂いた、というのもあるんですけど、入団当時よりずっと中継ぎで頑張って今の地位を築いてきたからねぇ・・。しっかり完治してまた活躍して貰いたいものです。

それにしても、ネットチェックを1日でも怠ると話題ついていけなくなりますねぇ〜・・。

つーかさ。

いつの間に平野くん・吉村くん降格したの?

元オリでこの度日ハム入りしたセギさんが吉見からタイムリー・・。

ていうか横浜って、実は現時点でエラー数トップだったのね。


・・現実逃避したろか。○| ̄|_

(でもガンちゃん勝ったからいいとするか)←をい。
ここ毎日。

鼻がつまります!
クシャミが止まりません!

と、ここまで書けば「ただの花粉症やん」と思われるでしょうが、目がかゆい訳ではないので必ずしもそうだとは断定出来ません。

−しかし。

うちの母親は完全な花粉症。連日目がかゆいわ鼻がムズムズするわとグチっていたりします。その母の“体質”をしっかり受け継いでいる以上、近い内ホントに目までかゆくなって本格的な花粉症になる確率が非常に高くなる訳でありまして・・。

カンベンしてくださいって。まぢで。
ここ最近ぢゃ寝付けなくて睡眠不足でもあるんだよぉ〜っっ!!(心の叫び)

・・4〜5月までのガマンだな。とほほ・・。(T_T)
何人かの日記に書かれていたのを見て初めて知りましたが。

佐伯はん血液型がABだったってまぢですかい!?

いやいや、思わぬところで共通点が出来てしまいましたなぁ・・とプチ喜んでたのも束の間。ABだけはなりたくなかったって・・。ABで悪かったなコノヤロー!(こらこら)

あと驚いたと言えばも1つ。

うっちがOP戦で満塁HR打ったですと!?

携帯サイトを見て私ゃ思わず目ぇ疑いましたよ。昨日までの河野くんの活躍っぷりにも驚いたけどさぁ・・。
しかも昨日に続いて大量得点の横浜さん。気が付きゃ何気に勝ち越してるみたいだし・・いい感じ♪かも。そんでもってシーズン始まった途端去年と同じ状態に・・

なんていったら不吉ぢゃんっ!!

あ〜やだやだ。ぶるぶるぶる。
えと・・取りあえず皆さん頑張って下さい。

話変わりますけど、本日休みに付きCDを何枚か借りました。
その中の2枚−平川地一丁目と林明日香ですが、彼らの歌はいい意味でとても10代前半のものとは思えません。ホントスゴイですよねぇ〜。フォークソングといったら私が生まれた少し前辺りが全盛期だった筈。なのに、今聞くと結構新鮮な感じですよね。“平川地〜”の彼らに至ってはまだ生まれてもないのに・・だから余計新鮮に感じるのかな?
一方の林明日香のヴォーカル。いつ聞いてもスゴイです。以前某歌番組に出演したのを見た事あるんですけど、見た目は普通〜の中学生のお嬢さんなのに、一端マイクを握ると雰囲気そのものががガラリと変わっちゃって・・。
そんな頑張ってる彼ら。今後もドンドンいい歌歌って飛躍して貰いたいものですね。

P,S
本来なら土曜辺りに書く筈だったけど書き逃したのでこの場にて。
ビッキーズとあばれヌンチャクが「オンバト」セミファイナルを見事突破!バンザイバンザーイ!!\(^o^)/
寒っ!

3月ももうそろそろ半ばに差し掛かろうとしているのに、何なんスかこの気温わ!?

・・取りあえず話題ないのでこれだけ書いときます。(をい)

P,S
沖縄レポ2日目以降は少しお待ち下さい。(書くの結構時間掛かるんですよ・・汗)
行きつけのレンタルショップで借りたCDをMDに落とし、一杯になったので新たに別のMDに切り替えようとしたら何故か残ったものがいずれもハマ親会社のドラマ主題歌ばかりだったという・・。いや別に狙った訳ではないんですが。

と、まあこんなくだらない話は放っておきまして、と。気分転換に音楽ネタをちょい書こうと思いまして、今回は最近かなり気に入ってるRetro G-Styleについて少々。
昨年藤原紀香が主演のドラマ「あなたの人生お運びします」の主題歌として初めて彼らの歌を聞いたんですが、ラップ特有のノリのよさとヴォーカルがマッチしてていっぺんで気に入りました。が、Retro G-Styleという名前自体あまり聞かないし、少なくともTVでは見た記憶もない。取りあえずネットで検索したところ、「ラップとフォークとの融合」
と書いてある。
ラップとフォーク??まあ確かに聞いた曲はどことなく懐かしい感じもあったけど、にしてもなぁ・・・。その余りにもかけ離れたジャンルを敢えて融合させるっつーこの発想。タダ者ぢゃない・・。後日アルバム「LIFELIGHTS」(CCCD)を買い試しに聞いたところ。

成る程、確かに融合してる・・・。

そして気が付けば曲そのものにハマっている自分がいるのでした。(笑)
最近ではマクドナルドのCMを担当している事で知られる存在となった彼ら。ですが相変わらず音楽番組で見かけた事はないし(ていうかうち放映されてる番組自体限られてるけど)、情報自体少ない。誰かさり気なく情報くれませんかねぇ。ていうか一度ダマされたと思って聞いてみて下さい。なかなかいいっすよ!(宣伝マンか、私ゃ!)

P,S
たった今まで「オンバト」見てましたが、今度のグランドチャンピオン大会の出場者のメンツ、好きな芸人さんかなり多い!\(^o^)/
こりゃ例年以上に楽しめそうだな・・と今からワクワクしてたりします。
それと横浜・ロッテの皆さんキャンプお疲れさまでした。コミさんヒゲ復活してる〜。(何だか)

やけくそ!

2004年2月26日 日々雑談
本来ならちゃんとした内容で掲載するつもりでしたが、ふとした油断からリセットを押してしまい、全てがパーになってしまいました。もう少しで終了という時に・・。

こんな自分がてげイヤ!

取りあえず今日の「白い巨塔」も見応えあったぞ、と。
「うたばん」にはドリカム出てたし〜ていうかは「やさしいキスをして」聞けて幸せ。明日ショップにあったら絶対借りようっと!(買えよ!)
あと何故パベットマペット・・いや好きなんで嬉しいけどさ。

P,S
その1:アクセス元表示見たけど、うち2つがS,O,Sの歌「ama−oto」。余程S,O,Sファンと思われてるのか、自分・・。(いや好きですけど・・さほど詳しくないっすよ、はい)

その2:今朝新聞のスポーツ欄見たらオリックスのキャンプ点検なるコーナーがありまして。いやそれはいいんですが、最後の方にこんな言葉が。
1塁へとコンバートされたオーティズも堅実な守備だ。

・・これって目の錯覚ですか?
てゆーかこれが事実なら去年の地点でしやがれってんだボケェ!!!(怒)
よーやく日記再開です。(^^;)
以前より話していた通り、13〜16日の3泊4日の日程で沖縄バカミーハー旅行を敢行してきたんですけど、その疲れかドッと出たらしく帰宅と同時に体調を崩してしまいまして・・。始めの2日程は風邪も患ってたんでちょっと辛かったですね。
ともあれや〜〜っと元通り回復した訳なんですけど、今更ながら自分がこんなひ弱だとは想いも寄りませんでしたわ。あからさまに健康体に見えるし見られるし、自分でもそう思ってたんですどね・・。
キャンプ見学期間のレポに関してはプロフィールの通り後日ボチボチ書くと致しまして、取りあえず簡単に書かせて貰えれば、とにかく沖縄は暑い!!という事ですね。一応UVケアもしたつもりだし帽子も被ってたんですけど、その帽子のつばの小さいやつだった事もあってか見事ガングロ(死語)状態・・。ただ、料理は美味しかったし数々の球団も見ましたし選手の姿も堪能出来た。素晴らしい4日間であった事は間違いないですね。(体調崩したけどさ・・笑)
まあ来年どうなるか分からないけど、今度はキャンプ関係なしで沖縄行ってみたいものですね〜。

P,S
サンデースポーツに慎也が!
やっぱ彼の守備はいいねぇ〜・・。にしても、後輩を褒めるのに敏久や今岡を引き合いに出すのには正直ウケました。
A&Wのルートビア、少なくとももう飲む事はないだろうな・・

そう心の中で呟いた1日目。遅れて那覇入りした東京組のメンバー(3人・全て女・おまけに進藤ファン)と無事合流し、ゆいれーるに揺られて国際通りでタコライスを食す(これはめっちゃウマかった・・)。プレゼントを購入を購入した後、一路タクシーで宜野湾に向かった訳であります。

宜野湾到着後、ラグナに荷物を預けでいざ球場へ!!ちょうどその頃シート打撃のまっ最中でして、実は一足先に到着していた進藤コーチファン仲間のKさんがいたんですが、その方は恐らくあそこにいるだろう・・という訳で進藤コーチが立っておられる一塁側スタンドへ。予想通りその方はしっかりカメラでコーチを狙っておりました。で、そのKさん、私達を見つけるなり「遅い!」と一喝(笑)。でも無事再会出来た事だし、途中からとは言え練習も見れたから、ま、いいっか。(いいのか?)
と、そこへ「takatakaさん!」と某Hちゃんとも再会。彼女もまた一足先に宜野湾入りしていたんですが、ここで驚くべき事実が。このHちゃんの連れの方と先程の進藤ファンのKさん、実は知り合い同士だったんですよね・・。ホンマ世の中狭いもんだと改めて痛感。

・・失礼、横道逸れました。σ(^^;)
えーと、大分経った話なので簡潔になってしまいますが、この時登板していたのは木塚。そこそこ抑えていたんですが、時々フォアボールがあったような気が。・・四球病も健在だったって訳か。
続けて登板してのは期待のカトタケ。こちらも結構バッターを押さえ込んでいて、こいつぁひょっとしていいかも・・なんて感心していた。

んですが。

古木にしっかり2発打たれてましたね。

ま、まあ・・でもこれはまだ練習の段階な訳だし、本番しっかり抑えてくれさえすれば文句はない・・です、はい・・。(とほひ目)
あと、覚えていた限りでは、田中一が3ベース打ってたのと、この日初めて生「3」のタネタネに生「6」の多村に生「8」の相川くらい。それと3塁ベンチ付近で駒田さんの姿が見えたなぁ。・・済みません、告白しますと、7.8割方は進藤コーチ見ていたんです。
出塁した選手の足サポーターを受け取った・・は普通としても、それを引き取りに来たスタッフというかバイトくんに対して明らかにイヂメてるんぢゃないかという風にしか見えない渡し方してたんで、ど〜・・してもそっちに目がいっちゃうんですよね。はい。
暫くしてシート打撃が終了。その後選手・コーチらが集まりそして解散。
と、ここで進藤コーチがグランドを出たので私達もつられるように席を立ちました。(なおHちゃんはこの時既にお連れさんと共に隆さん見学の為別れてました。ちなみ彼女らはこの日が最終日だったそうで)
追いかけて行くとどうもサブグランドに向かうもよう。そこで私達はよく見えやすい位置へと移動した・・んですけど、ここでなんと意外な人物が。

・・何でここに伊○院光が!?

様子からして明らかに番組の撮影であるのは分かりました。地上波オンリーの私は初めて知ったんですけど、この方BS?でスポーツ番組持っていたんですねぇ・・。て事はその撮影って事?
取りあえずその伊集○氏の番組撮影を少し見る事が出来、うーん流石沖縄、こんな偶然もあるんだな・・と思いつつ、ほぼ撮影終了と同時に進藤コーチによる特守がサブグランドにて行われました。

それににしてもこの日はホンマついてた!というのも、コーチのノックを受けて多のは琢朗さんと内川くんだったからなんです。内川くんはお隣り・大分出身という事もあり密かに応援していた若手選手だったし、琢朗さんは何たってかつての「相棒」!(ああ、なんていい響き・・)ですからね。
2人共、ドロだらけになりながら次々と球を受けておりました。コーチ、結構厳しい・・。(^^;)
そして3人集まってグラント端に移動。何をするかと思いきや、投げ方のフォームチェックらしい。実は特守自体まともに見たのは初めてなんで、このような事もするんだな・・と感心しきった時。いきなり琢朗さんがバットを持ちだしたんです。同時に進藤コーチの手にはグラブ・・。
へ、これってお約束のジョーク???(をい)・・と思った矢先。ここで思いがけないものを見る事が出来たんです。

し、進藤さんが守備してる・・・。(T▽T)

しかも琢朗さんがノッカーになり、その打球を受けてた・・という光景だったんですけど、もぉねぇ〜・・。これ見た時、私達思わず泣きそうになりましたよ。まさかこんなところで進藤さんの守備が見られるなんて・・ね。その少し前に内川くんが「サンプルサンプル〜」と言ってたので、どうもお手本の意味でこのような事になったんでしょう。
けど、理由がどうあれ進藤さんの守備が見れた!
と言いますのも、去年宮古島キャンプ見学の最終日に進藤さんの特守が組み込まれておりまして、飛行機の出発時間が差し迫る中、泣く泣く平良を発ったという悲しい思い出があったんで、余計それが嬉しかったんですよね。他の連れは東京組なんで観戦の機会は何度かあったでしょうが、私の場合は事実上現役として生で見たのはこれが最後でしたから、余計感慨深かったですね・・。
特守後、琢朗さんと内川くんにサインを貰い、進藤コーチの少し見守ってこの日は終了。
初日からいきなりの驚きと偶然の連続。沖縄ホントに最高です!!
(ただし様のブルベン入りとマレンの登板逃したのは残念だったが・・)

その後の私達ですが、少し休んでから北谷へ行き水着などの買い物をしまして、横浜ファンには馴染みの深い「うまのすけ」で食事を取りました。
で、その帰り道の事。徒歩でホテルに戻ったんですが、宜野湾キャンプのベテラン・Iさんがちょうど私達が歩いてる道で某打撃投手を見かけたんだそうです。その場はそれで済んだんですが、水着に着替えてジャグジーに入ったところ、何とその某打撃投手の姿がそこにあったんです!

・・ここまで偶然重ならなくてもええやん・・。(-_-;)

けど「N○Kニュース」のスポーツコーナーのセットと「23」の生中継という嬉しいものもあったから、ま、いいか。
祝日でもある今日の行き先は近鉄キャンプ!
今回の連れである超熱狂的矢野英司ファンのUちゃん(仮名)と11時を目処に現地で落ち合う事になっていたので、余裕を持って9時に家を出、車で一路日向へ・・。
到着した時、さすがに休みなのか駐車場には車がかなり並んでいました。・・が、それにしては余りに車の数が多すぎる。春・秋合わせて過去3回行ったんですが、これ程まで多いのは初めてです。
取りあえずUちゃんと落ち合い、投手中心にのんびり見学としゃれ込みましたが、またしても近鉄キャンプにしては違和感ありすぎな現象が。

・・報道陣の数が半端ぢゃない。

まさか中村ノリ1人に対してこれだけ多く集まる、て事は考えにくいな・・と思ったその時、私の脳裏に、ある1つの可能性が出てきました。

いやまさか。でもそれしか考えられないしな・・。

そんな事を頭の隅に残しつつ見学を続けていた時、近くにいた人の話し声が聞こえて来ました。

「そーいや何?長嶋さん来るんだって?」

ギャアー!!\(@◇@)/

まさかと思っていた事が的中・・。まあ昨日行ったダイエーキャンプには負けるもの、人の多さ報道陣の多さ、おまけにみすつぁーが現在宮崎に来ている事を考えればそれも納得です。けど、あの噂のみすつぁーキャンプ行脚に遭遇する日がこようとは・・。
ただ正直さほど興味はなかったので、再びUちゃんと共に矢野くん半ストーカーしてました。してたんですが・・・ね。

人間、何かしら有名なものには弱いもんなんですね・・。

見学途中、報道陣の固まりを見つけては反射的に「何事!?」とばかりそっちの方にダッシュしちゃうんですよ。(^^;)
ちなみにうち1回は中村ノリの即席サイン会。パイプいすに座り、1人1人キチンとサインしてたんですよね。しかもマイペン持参で。
しっかり並んで貰ってきてしまいました。(汗)
そして・・やはりというか最大の盛り上がりを見せたのはやはりみすつぁー。
囲んでる報道陣もだけど、みすつぁーが乗った車を囲んだファンの数も半端ぢゃなかったですねぇ・・。さすがに車には近づかなかったんですけど、その様子を2〜3枚程写真撮ってしまいました。(笑)
この話に関してはTVで既に見られた方も多いのでこれ以上は話しませんが、貴重なものを見たかな・・と。
その後、Uちゃんと少し見学してから別れた訳ですが、今更ながらみすつぁーの人気振りは凄まじかったと同時にいかに自分がアホなまでのミーハーであったかつくづく感じたのは言うまでもありませんでした。
とほほ・・・。

・追加話

その1:この日矢野くんですが、やたら岩隈くんと組んでいる事が多かったです。球場に隣接する砂浜でのダッシュをしていたんですが、相棒を背負ってのダッシュでは明らかに背負われる比率は矢野くんが多く、背負われた岩隈くんとは身長差があったので、当然ながら・・。(笑)

その2:ちなみに宮崎に戻る最中、反対車線のところどころでプチ渋滞が発生していました。余程Gと若鷹のキャンプ地の見学人が多かったんでしょう・・。
職場の出勤表上、3連休が組み込まれた内の2日目である本日(何だか)、母と2人でダイエーのキャンプ地である生目の杜運動公園に行って参りました。
実はここに行きたいと言い出したのは私ではなく母親。Gファンの父、横浜ファンの私に囲まれた上、昨年の阪神フィーバーによりついに野球ファンに目覚めたか・・と思いきや、単に新設されたキャンプ地に一度行ってみたい!・・つまりは話の種、という理由からだったりするんです。まあ気持ちは分かるけどね・・。(^^;)
取りあえず迷う事なく現地に到着。しっかしさすがは日本一チームだけあってか、平日にも関わらず駐車場には車が溢れかえっていました。う〜んスゴイ。・・が、ここで思いがけない事が。

・・駐車料金、取るんかい。(@_@;

ちなみに支払いは100円なんですが、これまで無料のところしか行った事がないんでちょっと違和感が・・。けど考えたら某G球団のとこよかはマシなんですよね。(サンマリンは300円)
けどまあ、それも選手を見ているうちに段々薄れてきました。
まず向かった室内ブルペン。かなりの人だかりの後ろからちらっと見た程度でしたけど、数多く投げ込んでいるピッチャー陣の内、斉藤和己だけはハッキリ分かりました。(理由は言わずとも・・笑)
食事を取った後にその室内ブルペンから出てきたのはルーキーの馬原くん。注目株なだけに大勢の関係者に囲まれた状態で休息所に向かっていました。
その後、メインの通称「アイビースタジアム」内にて打撃練習の見学。「背番号1」を付けた柴原を始め数人の選手がいたんですが、むしろ私達が注目していたのはその隣で行われていた特守。島田コーチのノックに必死に食らいついていた若手注目の辻くん・井出くんの両名はユニフォームをドロだらけにしながら頑張っていました。・・だけならいいんですが、特に辻くん、難しい球を見事キャッチし、それに歓声を上げた近くのファンに対しいかにも嬉しそうにアピールするんですよ。

実は辻くん、なかなか楽しい人?(^^;)

おかげで野球をさほど詳しくない母も充分楽しめたみたいです。そういう点では彼に感謝??
ともあれ僅かな間でしたが、ダイエーキャンプ、堪能する事が出来ました。
ただ、もう一度行くか?と聞かれたら・・多分行かないでしょ。第一駐車料金払いたくないしね。(をい)

・追加報告を2つ。

その1:駐車場に数多く止まってた車。ナンバーを見ると当たり前というか福岡・久留米ナンバーが多かったです。片道4時間くらいで行けますからねぇ・・。

その2:スタジアムを出る途中、外をのぞいてたら突然大勢のファンがダッシュ。見ると2人の選手が休憩に向かうところで、彼女達の目当てはまさに彼らだったようです。不思議がる母に簡単に彼らの説明をしたんですが・・御免なさいお母さん。川?くんと一緒にいたのは吉本くんでした。・・吉武くんと間違えて教えてしまったよ。ファンの人済みません。(全然違うやん・汗)
気分転換、っつー事でちょっくら音楽ネタをば。

昨年購入したS,O,Sのベストアルバム「Singles 2002〜1997」、時々無償に聞きたくなる時があります。
彼らを知ったのはここ最近・・ちょうどこのアルバムの始めの方に収録されている曲が発売された頃なんで、当然と言えば当然でしょうが彼らに関しては曲以外あまり知らない(汗)。ですが、そんな私ですら彼らの曲は少なからず心惹かれてしまいます。
収録曲の中で特に気に入ってるのは「潮騒」と「ama−oto」の2曲。特に「潮騒」を初めて聞いた時はかなりの衝撃を受けましたね。
余りに切ないヴォーカルに切ないメロディー。さすがに泣く、までには至りませんけど、聞いてて時々胸が締め付けられます。
サウンドプロデューサーの松尾氏の解説によると、この「潮騒」は当時のファンの間で賛否両論が飛び交ったそうで・・。う〜ん、確かにこの後に収録された曲とは雰囲気が違うような気も。(^^;)
あと松尾氏の解説で初めて知ったんですけど、「ama−oto」ってデビュー前のケミストリーの2人が練習曲として使われていたのか・・へぇ〜へぇ〜へぇ〜。(‘∇‘)っ∩

P,S

「しっかし、これほどエロい歌詞、ボーカルでありつつ、決して品性を失わないのはなぜなのだろう? 」(byアマゾンサイトでの解説)

エロいて・・・(笑)。いや否定はしないけどさ。←をい

続けます。

2004年2月4日 野球ネタ
フロ入ってたら急に思い出したので。

・考えたら、今の投手コーチは野村の弘樹ちゃんなんだよな・・。かわいがってた後輩が上司???う〜ん・・・。(まあ総合コーチで小谷さんもいるけどさ)
・そーいや佐々木さんが復帰した以上、当然ながら月ベイでしなっちの「ベイスタ流」にもバカバカ出る訳であって・・ここに来て「ササ願」再びか!?
・て事はつまり隆さんが再びササキ様専属のパシリ&サンドバック代わりになってしまうという訳で・・。

そうそう、昨日散々騒いでた「23」の対談(らしき)映像。「ウォッチ!」のスポーツコーナーに少し出てましたね。早朝なんで取りあえず録画セットしていたんですけど・・録画して正解でしたね。
・・みんな吉見くんイヂメすぎ。(笑)
その「23」の本日分ですが、中日のキャンプ情報にて一言。
シゲさん・・パツキン???(^^;)
続報。ササキ様が横浜に正式復帰!しましたねぇ〜。\(^o^)/
先程NHKのスポーツニュースで会見の模様が映されましたが、改めていい顔してたな、と思います。
そして5年ぶりの「横浜ベイスターズ」の「22」の「佐々木」の姿!
それを見て思わずジ〜ン・・となったりして。
とにもかくにも「お帰りなさい!」ですね。
あ、7日(だよな?)から合流なんだ。・・て事は当然生ササキ様見れるのね。ラッキー!!

で、ここでついつい思う事が。

・つい最近まで「22」を付けていた吉見くんの新背番号は何になるんだろう・・。
・バッテリー組むの、そーいやシゲさんじゃないんだよね・・タケシなんだよね・・。
・そのシゲさんと今度は対戦する立場になるんだよね・・。
・そして何より、ギャラードとの兼ね合いはどうなんだ???

嬉しい反面、課題や複雑な思いもいくつかあるようですね・・。(^^;)

あ゛〜っっ、「A様B様」見ていたばかりに「23」の佐々木さん出演を途中から見る羽目に・・ていうかスポーツコーナー11時半ぢゃなかったのかい!不意打ちや〜〜っっっ!!!(涙)
・・まあでも「ちうにち27番」のシゲさん見れたからいいか。(をい)
1月下旬よりちまたを騒がせていたササキ様日本球界復帰。どうやら横浜にほぼ確定のようですねぇ〜。
日ハムさんには申し訳ないけど、様の横浜復帰は大変喜ばしい事。
1横浜ファンとしては当然の事ながら大・大歓迎!いたします。
\(^o^)/
恐らく入団が確定したら、横浜ファンだという某ローカル局のM○TのMアナウンサーは担当ラジオやTVで大騒ぎするでしょう・・。間違いない!ていうか実はそれ以前に様の日本球界復帰の地点でラジオで騒いでいたそうですけどね・・(母情報)。
正式に決まったらまたこの事を書こうと思います。

P,S
ここ2日、宮崎は雲行きが怪しいながらも波留・・もとい春並みに温かいです。キャンプに来た皆さんラッキーかも。しかし明日からまた冷え込むという話らしい。風邪ひくっちゅーねん!
にしてもうちのローカル局のスポーツコーナー、何故にダイエーの情報ばかり?西武と近鉄(+巨人・ヤクルトの2軍)の立場って一体・・。
そうそう、本日「神様・仏様〜」で有名な稲尾氏が来たもようです。
言わずと知れたこの日記の事です。今日はプロフィールと色をちょっと変えてみましたがいかがでしょう。淡色系結構好きなんですよ。(笑)
これまでは日記は1つのみでテーマも同様。しかし今度のはテーマ毎にいくらでも書けるという点では結構嬉しいですね。おまけに新規のもののうち音楽・映画。おまけに番組のレビューとは!?余裕があったら色々なテーマに沿って書いてみたいものです。

話変わって今日からキャンプイン!さっそくその模様がNHKで放送されましたね〜。これからスポーツニュース見る度にTVにかじりつく日々が続くのか・・。(何か違う)

P,S
あら、大阪府知事は太田さん再選なのね。結局江本氏って一体・・。(^^;)
あ、「情熱大陸」はとっちこと栃東なのね。なっぴーさん見るのかな・・?
うおっ、ニューバージョンやん日記!けど今までので慣れてしまったのでちょっぴり戸惑い気味なtakatakaです。

ついに明日より野球ファン待望のキャンプが始まります。
私が住む宮崎には計5球団(+ヤクルト2軍)やってきますが、うち巨人はグアム経由、また広島1軍は第二次キャンプなので僅かばかりガマンです。(最も巨人は行かないけど・・)
で、明日以降宮崎に来られる人も結構いるかと思われるので、余計なお世話と思いつつ私が知ってる限りの宮崎情報をちょくちょくこの日記に載せようかと思います。

取りあえず今日は必要最低限の事を少し。
まず気候について。名目上「南国」と称してます宮崎(私的には違うと思うが・苦笑)だけあって陽射しは強いです。が、間違っても沖縄の様に半袖で過ごせる、とか薄着でO,K?・・なんて考えは捨てて下さい。確かに北海道は当然で関東辺りに比べれば多少は温かいです。が、あくまでも「多少」なので来るときはなるべくコート着用をお勧めします。寒い時は結構寒いし、風が強い時なんかやっかいです。

続いて交通の便ですが、ハッキリ言って不便です。東京・大阪と違い沿線は1本のみだし地下鉄なんてのもない。最も空港や駅、または宮交シティというショッピングセンターよりバスもありますしタクシーもありますのでそれを利用するのも手です。取りあえずまとめてみますと・・。

巨人・ダイエー(巨人のみ二次・宮崎市)
タクシー・レンタカー(巨人はJRも)でも充分ですが、この2球団に関しては人がかなり多いのは明らかなんで(笑)、週末に行く人に関してはシャトルバスを利用するのも手かと。
巨人の2軍の場合もタクシー・レンタカー。こちらも週末のみ専用バスが出るようです。
ちなみ各球団キャラクターの一般バスも運行してたりします。

広島(二次キャンプ・日南)
日南線下り「油津駅」に下車して徒歩では5分程度。ですが本数が少ないのでレンタカーの方がいいかと。
2軍に関しては油津駅からタクシーかレンタカーを利用するのが無難です。

近鉄(日向)
レンタカーかJR日豊本線で日向駅まで行き、そこからタクシー。JRですが快速・特急のいずれかがあります。個人的には少々高くても特急の方を選びますが(笑)。2軍(二次)については広島同様レンタカーかタクシーで。

西武(A班のみ・南郷町)
申し訳ないが球場は行った事がありません(汗)。ですが南郷町は日南市を更に南下した位置にありますので南郷町駅からタクシー、もしくはレンタカーが無難です。

ヤクルト(2軍のみ・西都市)
ここも済みませんが・・(汗)。取りあえず一昨年配布されたキャンプマップを参考にしますと、宮崎市よりバスで西都市のバスセンターまで行き、そこからタクシーで10分程のところにあるそうです。もしくはレンタカー。ちなみJRは通ってませんのであしからず。

とまあ、こんな感じですね。
こんなふうに色々書きましたけど、敢えて個人的意見を言わせて貰えれば、免許を持ってて尚かつ運転に自信のある人はレンタカーが一番いいんじゃないかと思ってます。別にかつて車の工場に勤めていたから車を勧めている訳ではなく、真面目な話、宮崎は車なしだと移動はちょっと辛いんですよ。特にキャンプ以外で食事や観光も堪能したい人なんかに取っては。何せ車の乗車率が全国でも上位ですからねぇ・・。
最もこれはあくまでも個人的意見ですので、実際行かれる皆さんは皆さんなりに計画を立て、よりよいキャンプと宮崎を堪能して貰えれば、と思います。

・・でも考えたら大抵の人は選手と同じ宿に泊まるんだよね・・。(^^;)

P,S
もし仮にレンタカーを借りる際はなるべく日陰に駐車しておく事をお勧めします。日向(“ひゅうが”ぢゃないぞ)なんかにおいたらそれこそ
暑いですので。あと交通安全にも・・。
いいないいなぁ〜。ゴスペラーズが自分達の為に目の前で歌ってくれるなんて。式を挙げたお2人さん末永くお幸せに。結婚に限らず・・ていうか予定すらないんですが、もし歌ってくれるなら私は迷わず「誓い」をリスエストしたいかも・・。なtakatakaです。(いや単に「誓い」が一番好きなんで)

この日記は文章を見ての通り「うたばん」を見ながら書いてますが、これから約2時間後に「白い巨塔」が放送されます。このドラマ、私も見ていますがなかなか面白いですよね。視聴率がかなりいいのも頷けます。ですが視聴率がいいという事はイコール同時刻に放送される他局の番組はかなり苦しい立場に立たされるって事になる訳で・・。その中で特に苦労してるんじゃないのかな・・と思うのは同じドラマ系のTBSさんではないかと思います。
今放送中の「ドールハウス」、私的には決してキラいじゃない内容なんですが、やはり「白い巨塔」の方が心惹かれるので取りあえず録画して後で見るようにしています。
が、その前作「マンハッタン・ラブストーリー」の時は違いました。全く逆のパターン。というより、「白い巨塔」第一部は録画すらもしてませんでした。録画したビデオを見るヒマがないから・・というのもあるんですけど、何せ「マンハッタン〜」の脚本はクドカンこと宮藤勘九郎。基本的に彼の作品は好きなので、迷わず「マンハッタン〜」を見てましたね。結局「マンハッタン〜」は「白い巨塔」にかなり引き離されたもの、さすがはクドカン。毎回笑わせてもらったし、すっかりハマってしまいました。視聴率どうこうと先に書きましたけど、視聴率がどうあれ、結局面白いものは面白いんだ、と改めて感じさせてくれました。

で、何で今更「マンハッタン〜」なのか。というのも昨日発売の「ザ・テレビジョン」のドラマアカデミー賞で「最優秀作品賞」を始め「マンハッタン〜」がらみがやたらと受賞されてたからなんですよね。
だったら昨日のうちに書いとけばよかったかも知れませんが、「木10」の話なんでやはり木曜に書こうかと・・ただそれだけなんです。はい。
(ただ「白い巨塔」は2クールの為除外だったけど、もしノミネートされてたら分からなかっただろうな・・と思うのは私だけ?)

P,S
「ザ・テレビジョン」といえば、その日の主な有名人の誕生日が掲載されてるんですが、その中になんととかぴの名が・・。これまでも野球選手が何人か載っているのを見た事があるんですけど、よりによってとかぴ・・いや別にいいんですが、それにはシゲさんや進藤さんの名はなかった筈・・ちょっとジェラシー?
今日のベイスタニュース、新選手かいちょがゲストで進藤コーチもチラリとVTR出演していたとの情報を得ましたがこれはまぢですか?気になります・・。takatakaです。

ところで私は現在、某所でパートタイマーとして働いております。内容としてはいわゆる「軽作業」。それは別にいいんですけど、正直いうと今の時期かなり辛いものがあります。
それは手荒れ。冬になると必ずといっていい程カサカサになるんです。おまけにひび割れも起こしてるし・・。元来寒がりで冷え性の気もあるんですけど、カサカサ手荒れはそれ以上にやっかいなんです。そのクセ休みが続くと手荒れが和らぐんですけどね・・。最も前の仕事(某自動車工場の作業員)の頃からずっと続いている事なので半ば諦めてはいるんですが、今後の事も考えると・・。
取りあえず、冬の間はハンドクリームは欠かせません。現時点で個人的にいいな、と思っているのはフェルゼアHA(高いのでお試し用を使用)・ニベア・メンソレータム薬用ハンドベールなのですが、これら以外でもしいいのがあればこっそりとでいいので私に教えて下さい・・。
イチローvs松井の番組を見て、イチローって実は結構楽しい人なんだな・・と今更ながら感じてしまったtakatakaです。ていうかイチローって実はトーク番組の司会出来そう?

さてさて、火曜10時55分に日テレ系で放送されている「金持ちA様貧乏B様」。毎週欠かさず見ている番組の1つですが、今週のテーマはずばり「スポーツライター」。スポーツもの好きとしてはかなり興味をそそるものがありました。
まずA様スポーツライターの条件として挙げられたのは著書本を出版する事・そして某N誌で連載を持つ事、だそうです。スポーツ関連(野球ですが)の本は何冊か持っていますが、そうか、この人達はA様だったのか・・と改めてしみじみ。
その次に何人かのA様が紹介された訳ですが、

・選手の方から話したくなるなるまで何度も足を運ぶ(金子氏)

・1人の選手を徹底的に見る。(佐藤氏)

・独自の視点からプレーを分析する。(小川氏)

成る程。それぞれ独自の取材方法があり、それを積み重ねる事で今の地位を築き上げたのだな・・と、今更ながら感心してしまいます。
観戦やキャンプ見学に行った人なんかよくレポを書いていますが、あれも何かそれに近いような感じがしませんかね?そう考えると、2月にあるキャンプに行く人なんか作に佐藤氏・小川氏のやり方なんか参考に出来るのでは・・なんて思ってしまうんですが。私だけでしょうか?(^^;)
それにしても原稿料。専門誌原稿用紙1枚3000円に対し某N誌は1枚1万円とは思わなかったわ。
て事は愛読書である週ベなんかは・・ゴフッ!(吐血)

< 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索