前々から話題となっていたもの、結局映画館にいく事なく終わってしまった「A.I」をようやくTVで見れる事ができました。
始め3時間近くの放送との事で結構かったるいかも・・という感じがありましたが、実際見てみると案外アッと言う間でした。(思えば昨年末見た「ロード・オブ・ザ・リング」もほぼ同じ時間くらいでアッと言う間だったな・・)
「愛情」をインプットされた少年ロボット・デイビットがひたすら母親の愛を求めて冒険をする・・というのが大体のストーリーですけど、簡単な内容は知ってましたが、正直あそこまでスケールが大きく、かつボロ泣きする程感動するとは思っても見ませんでした。
映像1つ取っても半壊したロボットや近未来の風景はかなりリアルでしたし(改めてスピルバーグの偉大だを知ったわ・・)、一方でデイビットの純粋さや人間達の身勝手さがうまく表れたりと話も全体的に丁寧だったと思います。一言で言えば「近未来を舞台にした大人向けのおとぎ話」といったとこでしょうか?
それにしても主役のハーレイくん・・は当然として、個人的にはジュード・ロウの動きが実にロボットぽくてうまいなぁと思いました。
そーいや彼の声は今回成宮くんがあててましたけど、結構声優としてもイケてる・・・?(意外にハマった感がありましたが・・)
ともあれ、やはり大作、というのに相応しい映画であった事は確かです。
始め3時間近くの放送との事で結構かったるいかも・・という感じがありましたが、実際見てみると案外アッと言う間でした。(思えば昨年末見た「ロード・オブ・ザ・リング」もほぼ同じ時間くらいでアッと言う間だったな・・)
「愛情」をインプットされた少年ロボット・デイビットがひたすら母親の愛を求めて冒険をする・・というのが大体のストーリーですけど、簡単な内容は知ってましたが、正直あそこまでスケールが大きく、かつボロ泣きする程感動するとは思っても見ませんでした。
映像1つ取っても半壊したロボットや近未来の風景はかなりリアルでしたし(改めてスピルバーグの偉大だを知ったわ・・)、一方でデイビットの純粋さや人間達の身勝手さがうまく表れたりと話も全体的に丁寧だったと思います。一言で言えば「近未来を舞台にした大人向けのおとぎ話」といったとこでしょうか?
それにしても主役のハーレイくん・・は当然として、個人的にはジュード・ロウの動きが実にロボットぽくてうまいなぁと思いました。
そーいや彼の声は今回成宮くんがあててましたけど、結構声優としてもイケてる・・・?(意外にハマった感がありましたが・・)
ともあれ、やはり大作、というのに相応しい映画であった事は確かです。
見てない方は必見です!
2005年1月7日 読書
たまたま仕事が早目に終わり、帰りがけに本屋に寄ったら、これまたたまたま見つけてしまって速攻買っちゃいました。(^^;)
思えばかの球界再編問題がニュースで取り上げられる度、著者である坂井さんの姿がTVに映し出されるとその発言に毎回注目していたものです。例えば、今の球界に対してどうであるとか、コミッショナーやオーナー陣がいかにいい加減であるとか・・。
他の方がどう思われるかは分かりませんが、少なくとも私はこの人の意見に賛成する部分が多かったです。
だからまぁ・・この本を見つけた瞬間、「欲しい」というよりもむしろ「買わなければ」という義務感覚の方が強かったんですわ。(苦笑)
取りあえず買って正解でした。
まだ全部は読み切ってませんが、見ながら、昨年の一連の出来事を風化させてはいけない、と改めて感じさせられました。
最も、しばらくの間はこの事について忘れるつもりはありませんが。
ただ少なくともストが行われた事は事実だし、オリックスと近鉄が不条理に合併させられた(不適切な表現かもしれませんが、あくまでも私はこう思ってます)事も事実。そしてそれ以上に今の球界は改革の必要性があるという事なんですよねぇ・・。
これからどうなるか分からない日本の野球界。
取りあえず今年も見守っていこうと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここでちょい余談話。
本屋に寄った後、更に近くの古本屋に入ったら、延々流れるTM NETWORKの名曲の数々が・・。
少しだけいるつもりがついつい長居してしまい、帰った後、手持ちのCDの中から選りすぐりの?TMソングをMDに落としてたりします。
(なので只今のBGMはTM)
・・はまうぃんどさんならこの気持ち分かるよね?(笑)
思えばかの球界再編問題がニュースで取り上げられる度、著者である坂井さんの姿がTVに映し出されるとその発言に毎回注目していたものです。例えば、今の球界に対してどうであるとか、コミッショナーやオーナー陣がいかにいい加減であるとか・・。
他の方がどう思われるかは分かりませんが、少なくとも私はこの人の意見に賛成する部分が多かったです。
だからまぁ・・この本を見つけた瞬間、「欲しい」というよりもむしろ「買わなければ」という義務感覚の方が強かったんですわ。(苦笑)
取りあえず買って正解でした。
まだ全部は読み切ってませんが、見ながら、昨年の一連の出来事を風化させてはいけない、と改めて感じさせられました。
最も、しばらくの間はこの事について忘れるつもりはありませんが。
ただ少なくともストが行われた事は事実だし、オリックスと近鉄が不条理に合併させられた(不適切な表現かもしれませんが、あくまでも私はこう思ってます)事も事実。そしてそれ以上に今の球界は改革の必要性があるという事なんですよねぇ・・。
これからどうなるか分からない日本の野球界。
取りあえず今年も見守っていこうと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここでちょい余談話。
本屋に寄った後、更に近くの古本屋に入ったら、延々流れるTM NETWORKの名曲の数々が・・。
少しだけいるつもりがついつい長居してしまい、帰った後、手持ちのCDの中から選りすぐりの?TMソングをMDに落としてたりします。
(なので只今のBGMはTM)
・・はまうぃんどさんならこの気持ち分かるよね?(笑)
あけおめ、でございやす。σ(^^;)
2005年1月2日 野球ネタもう2日ですが(汗)、とりあえずお約束、という事で。
今年もややサボリ勝ちな内容になると思いますが、ひとつヨロシクお願い致します。m(_ _)m
ところで、よーやくオフ番組を見る事ができました。
TFP2は予想通り・・いやそれ以上にバカ展開(をい)の連発、つーか小笠原さんって実は天然ですか?←失礼です。
何せ始めのウォールクラッシュからしてカマしてくれましたからねぇ〜。
慎也(慎也かよ!)は予想通りに全体的にボケてくれたけど・・。(こらこら)
そーいやウォール〜といえば、我らが番長・三浦さんもなかなか笑わせてくれましたよね。(^^;)
ただデリバリ〜では大活躍してたのでちょいとホッとしたりして・・。
続けて見たのが星野さんのドラマ。
正直星野さん役がタカさんでええんか?なんて思ってたのですが、話が進む内にだんだんタカさんの顔が星野さんに見えて来たのですから不思議です。
ところで・・
先だって放送されたノリさん主演のドラマに続いて石黒賢ちゃんが友人役(ノリさんのは微妙に違うが)として出ていたのは果たして偶然なんでせうか・・?>いや、気になったので。
ところで、何か肝心な番組が抜けてますが・・って、言うじゃなぁ〜い。
実は・・
毎年恒例のハマちゃん司会の番組、番組編成上の関係で放送されなかったですからぁ〜っ!・・残念っっ!!
TOKIOでホスト、斬りっっ!・・ってか。(意味不明)
↑
民放はドラマとこの番組しか放送されなかったので・・。(涙)
今年もややサボリ勝ちな内容になると思いますが、ひとつヨロシクお願い致します。m(_ _)m
ところで、よーやくオフ番組を見る事ができました。
TFP2は予想通り・・いやそれ以上にバカ展開(をい)の連発、つーか小笠原さんって実は天然ですか?←失礼です。
何せ始めのウォールクラッシュからしてカマしてくれましたからねぇ〜。
慎也(慎也かよ!)は予想通りに全体的にボケてくれたけど・・。(こらこら)
そーいやウォール〜といえば、我らが番長・三浦さんもなかなか笑わせてくれましたよね。(^^;)
ただデリバリ〜では大活躍してたのでちょいとホッとしたりして・・。
続けて見たのが星野さんのドラマ。
正直星野さん役がタカさんでええんか?なんて思ってたのですが、話が進む内にだんだんタカさんの顔が星野さんに見えて来たのですから不思議です。
ところで・・
先だって放送されたノリさん主演のドラマに続いて石黒賢ちゃんが友人役(ノリさんのは微妙に違うが)として出ていたのは果たして偶然なんでせうか・・?>いや、気になったので。
ところで、何か肝心な番組が抜けてますが・・って、言うじゃなぁ〜い。
実は・・
毎年恒例のハマちゃん司会の番組、番組編成上の関係で放送されなかったですからぁ〜っ!・・残念っっ!!
TOKIOでホスト、斬りっっ!・・ってか。(意味不明)
↑
民放はドラマとこの番組しか放送されなかったので・・。(涙)
年に一度、漫才の日本一(結成10年以内限定)というM−1グランプリ。お笑い好きには当然たまらないこの大会ですが、実をいうと私は1度も見た事がない!(涙)
せいぜい朝の情報番組+αしかテレ朝系が放送されない地区なので、仕方ないっちゃー仕方ないかもしれないけど・・見たかったなぁ・・。(T_T)
くやしいのであちこちネットで情報仕入れてましたわ。来年の今頃はケーブル加入して見ていたい!
・・けど今年仮にケーブル入ったとしてもビデオチャンネルになるから、当然裏番にあたる「新選組!」SPの録画が不可能になるとこだったんだよね・・。
で、そのM−1で見事グランプリに輝いたのがアンタッチャブル!N○Kの「オンバト」に続いての?快挙でメデタイ事です。
(ご存知、彼らは「オンバト」7代目チャンピオンでもある)
特に彼らのファンという訳ではないですが、かの「ボキャ天」から知ってるコンビの1つなんである意味感慨深いものがあったもんでして・・はい。
ん?て事はもしかして「ボキャ天」当時は結成してそんな経ってなかったって事???
それより何より2人共私より年下なんだよね・・・。_| ̄|○
・・つまり「ボキャ天」レギュラー陣の中では当然年少の部類っつー事で・・。
やっぱこの2人只モンぢゃないわっっ!Σ〈 ̄□ ̄; ←何か違う。
ともあれおめでとです〜。
けどちょっと意外だったのは、麒麟が“敗者復活”で決勝に臨んでたって事でしょうか?今回出場の中ではひいきにしているんで・・。
せいぜい朝の情報番組+αしかテレ朝系が放送されない地区なので、仕方ないっちゃー仕方ないかもしれないけど・・見たかったなぁ・・。(T_T)
くやしいのであちこちネットで情報仕入れてましたわ。来年の今頃はケーブル加入して見ていたい!
・・けど今年仮にケーブル入ったとしてもビデオチャンネルになるから、当然裏番にあたる「新選組!」SPの録画が不可能になるとこだったんだよね・・。
で、そのM−1で見事グランプリに輝いたのがアンタッチャブル!N○Kの「オンバト」に続いての?快挙でメデタイ事です。
(ご存知、彼らは「オンバト」7代目チャンピオンでもある)
特に彼らのファンという訳ではないですが、かの「ボキャ天」から知ってるコンビの1つなんである意味感慨深いものがあったもんでして・・はい。
ん?て事はもしかして「ボキャ天」当時は結成してそんな経ってなかったって事???
それより何より2人共私より年下なんだよね・・・。_| ̄|○
・・つまり「ボキャ天」レギュラー陣の中では当然年少の部類っつー事で・・。
やっぱこの2人只モンぢゃないわっっ!Σ〈 ̄□ ̄; ←何か違う。
ともあれおめでとです〜。
けどちょっと意外だったのは、麒麟が“敗者復活”で決勝に臨んでたって事でしょうか?今回出場の中ではひいきにしているんで・・。
まずタイトルが「新選組!」“スペシャル”であった事。
あくまでもみつさん(総司姉)から見た新撰組だったんだな・・というのを某掲示板のとある方のカキコを見て気付きました。
だから新撰組が一躍有名になったであろう「池田屋事件」も3部の冒頭の少しだけで終わったり、個人的には入れて欲しかった山南さんと明里さんの女郎部屋での会話もなかったんだな・・と。
そう考えると少しだけ納得したかも。(^^;)
思えばお登勢さんや永井様といった“レギュラーではないがストーリーの中にかなり絡んでいた”人達が一部出てなかったしね・・。
いや、それだけ書きたかったって事です。
あくまでもみつさん(総司姉)から見た新撰組だったんだな・・というのを某掲示板のとある方のカキコを見て気付きました。
だから新撰組が一躍有名になったであろう「池田屋事件」も3部の冒頭の少しだけで終わったり、個人的には入れて欲しかった山南さんと明里さんの女郎部屋での会話もなかったんだな・・と。
そう考えると少しだけ納得したかも。(^^;)
思えばお登勢さんや永井様といった“レギュラーではないがストーリーの中にかなり絡んでいた”人達が一部出てなかったしね・・。
いや、それだけ書きたかったって事です。
「新選組!」の総集編!
2004年12月26日 ドラマ系・・を見ました。
これまで大河の総集編と言えば「編集されてたとは言えやはり長い」というイメージがありましたが、今回ほど「短い!」と感じた事はなかったし、ほぼ全シーンがどの辺りのものであるかがある程度把握していたものはなかったですねぇ〜。それだけこの作品に愛を感じていたって事でしょうかね?(をいをい)
そーいや総集編で座談会(短かったが)っつーのも珍しいような・・。
まぁこれは人それぞれでしょうけど、所によっては「あのシーンから始めて欲しかった」というのがあった事は否めません。あとちょい苦言?を言わせて貰えれば「全話見なければ理解できない」内容と、座談会の前の画像はいらなかったかも・・。あと座談会短すぎ。(笑)
けど改めて初期の試衛館’s+αの面々を見てると感慨深いものがありましたね。この辺りの頃は正直評価としては高くなかったそうですけど(汗)、このシーンがあったからこそ後々のエピソードが活かされたんだな・・としみじみ思いました。
あ〜・・DVD−Box欲しいかも。
取りあえず今後安くなる時まで待つとして、取りあえずこの総集編のDVDは買ってみようと思っております。(座談会の部分が本編より長いらしい・・)
・・デッキないのにね。_| ̄|○
ところでこれ見ている最中に地震が何度か起きました。(TV見てた人はテロップで見たと思いますが)
震度は2くらいで中越や仙台などに比べたらかなり小規模な者ですけど、あれより激しい逃す有ヶ月前に起きていたのだなと思うと改めてゾッとします。
これまで大河の総集編と言えば「編集されてたとは言えやはり長い」というイメージがありましたが、今回ほど「短い!」と感じた事はなかったし、ほぼ全シーンがどの辺りのものであるかがある程度把握していたものはなかったですねぇ〜。それだけこの作品に愛を感じていたって事でしょうかね?(をいをい)
そーいや総集編で座談会(短かったが)っつーのも珍しいような・・。
まぁこれは人それぞれでしょうけど、所によっては「あのシーンから始めて欲しかった」というのがあった事は否めません。あとちょい苦言?を言わせて貰えれば「全話見なければ理解できない」内容と、座談会の前の画像はいらなかったかも・・。あと座談会短すぎ。(笑)
けど改めて初期の試衛館’s+αの面々を見てると感慨深いものがありましたね。この辺りの頃は正直評価としては高くなかったそうですけど(汗)、このシーンがあったからこそ後々のエピソードが活かされたんだな・・としみじみ思いました。
あ〜・・DVD−Box欲しいかも。
取りあえず今後安くなる時まで待つとして、取りあえずこの総集編のDVDは買ってみようと思っております。(座談会の部分が本編より長いらしい・・)
・・デッキないのにね。_| ̄|○
ところでこれ見ている最中に地震が何度か起きました。(TV見てた人はテロップで見たと思いますが)
震度は2くらいで中越や仙台などに比べたらかなり小規模な者ですけど、あれより激しい逃す有ヶ月前に起きていたのだなと思うと改めてゾッとします。
先程みすつぁーJrこと一茂がG球団代表専属?の特別補佐に正式に就任するとのニュースを見ました。
そーいやこの人、今度の大河に出演するのでつが・・。
まぁ、出番はまだ先みたいだし、さほど出る役でもなさそうなんでいいんぢゃないスか?
(ちなみ義経が青年期まで過ごす奥州平泉の藤原氏の長兄、との事。分からないようでしたら・・自分で調べて下さい・汗)
・・いや、単に気になっただけ。(笑)
ところで岩隈くん問題、よーやく「楽天へ金銭トレード」の形で決着ついたみたいですね。
これでそれぞれ肩の荷が下りたのではないかと思います。
つーか、オリ・バがとっとと決めてればこんな事にはならなかったのにさ・・。
尚、余談でありますが世間一般では祝日である明日、仕事でございやす・・。_| ̄|○
そーいやこの人、今度の大河に出演するのでつが・・。
まぁ、出番はまだ先みたいだし、さほど出る役でもなさそうなんでいいんぢゃないスか?
(ちなみ義経が青年期まで過ごす奥州平泉の藤原氏の長兄、との事。分からないようでしたら・・自分で調べて下さい・汗)
・・いや、単に気になっただけ。(笑)
ところで岩隈くん問題、よーやく「楽天へ金銭トレード」の形で決着ついたみたいですね。
これでそれぞれ肩の荷が下りたのではないかと思います。
尚、余談でありますが世間一般では祝日である明日、仕事でございやす・・。_| ̄|○
同じゴミならどうせ 燃えるゴミでいたい
潰されて固められて もみくちゃにされるなら
煙になって空に 消えて行きたい
燃え尽きて空に 消えて行きたい
同じ花ならどうせ 野に咲く花がいい
買わられて飾られて 枯らされてゆくよりも
冬を越える名もない 野花になりたい
そして君のそばに咲きたい
命果てるまで 灯火が消えるまで
強く もっと強く魂を焦がしたい
同じ夢ならどうせ 果てしなし夢がいい
諦めてごまかして 言い聞かせてゆくよりも
時には冷たい風に 吹かれたとしても
願いが叶う その日まで信じていたい
命果てるまで この心が枯れるまで
強く もっと強く君を抱きしめたい
生きられるのに死んだ人がいる
死にたくないのに死んだ人がいる
生きているのに死んでる 死んでる人がいる
命果てるまで 灯火が消えるまで
強く もっと強く魂を焦がしたい
命果てるまで この心が枯れるまで
強く もっと強く君を抱きしめたい
魂を焦がしたい
命果てるまで
byゆず「命果てるまで」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この歌を聞き歌詞を見た時、軽いショックを受けた記憶があります。
人生に絶望し気力を失った「生きる屍」となった人がいる一方、夢半ばで命を落としてしまう人もいる。
私はどちらにも属する訳ではないですが、もし仮に自分がどちらかの立場に立たされた時、どう感じただろう・・?
だからこそ、命か長かろうと短かろうと精一杯生きねば!・・と簡単に言うべきではありませんが、ただ少なくとも、仮に死の宣告を受けた時に出来るだけ満足できる人生を送れてればいいな・・と。
その為にも、日一日1日を過ごす事がいかに大事であるかが改めて問われている気がします。
そう考えると、この歌のテーマが実はかなり重いものである事が感じられますね・・。(^^;)
いや、まぁ父親に時々今後の人生について訊ねられる事がありまして、偶然この歌が出たっつー訳ですよ。はい。
潰されて固められて もみくちゃにされるなら
煙になって空に 消えて行きたい
燃え尽きて空に 消えて行きたい
同じ花ならどうせ 野に咲く花がいい
買わられて飾られて 枯らされてゆくよりも
冬を越える名もない 野花になりたい
そして君のそばに咲きたい
命果てるまで 灯火が消えるまで
強く もっと強く魂を焦がしたい
同じ夢ならどうせ 果てしなし夢がいい
諦めてごまかして 言い聞かせてゆくよりも
時には冷たい風に 吹かれたとしても
願いが叶う その日まで信じていたい
命果てるまで この心が枯れるまで
強く もっと強く君を抱きしめたい
生きられるのに死んだ人がいる
死にたくないのに死んだ人がいる
生きているのに死んでる 死んでる人がいる
命果てるまで 灯火が消えるまで
強く もっと強く魂を焦がしたい
命果てるまで この心が枯れるまで
強く もっと強く君を抱きしめたい
魂を焦がしたい
命果てるまで
byゆず「命果てるまで」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この歌を聞き歌詞を見た時、軽いショックを受けた記憶があります。
人生に絶望し気力を失った「生きる屍」となった人がいる一方、夢半ばで命を落としてしまう人もいる。
私はどちらにも属する訳ではないですが、もし仮に自分がどちらかの立場に立たされた時、どう感じただろう・・?
だからこそ、命か長かろうと短かろうと精一杯生きねば!・・と簡単に言うべきではありませんが、ただ少なくとも、仮に死の宣告を受けた時に出来るだけ満足できる人生を送れてればいいな・・と。
その為にも、日一日1日を過ごす事がいかに大事であるかが改めて問われている気がします。
そう考えると、この歌のテーマが実はかなり重いものである事が感じられますね・・。(^^;)
いや、まぁ父親に時々今後の人生について訊ねられる事がありまして、偶然この歌が出たっつー訳ですよ。はい。
岩隈くんが改めてオリ・バ入りを拒否したそうで。
結局考えは変わらずってとこですか?
今し方ニュース見ましたが、余程意志が固いんだな・・という事がはっきり分かりました。
一部では「ワガママ」と言われてるようですが、自分の気持ちを正直に言い意志を貫き通す事は並大抵ではないと思うんです。そう言った点では岩隈は偉いと思うし大人だと思うんですがねぇ・・。
けど相変わらずあのヂヂィ共(誰が名前なぞ書くか!)は諦めが悪いようですな。
あのさぁ〜。行って欲しくない気持ちは分からなくはないけど、いい加減諦めたら?
ピッチャーだったら岩隈以外にもたくさんいるでしょうに。
ここはスパーーッと諦めて、いずれ岩隈以上の力を持つ選手を作る方に力を注いだ方がいいと思うんですけどねぇ・・。
つーか何の為にコーチは存在するの?
今がダメでも後々は・・と長い目でチームを見て欲しいもんですよ。
確かに岩隈は力はあるし知名度もあるけど、イヤイヤながら働く選手引き取ったってますますチームのイメージ悪くなるだけじゃないかなぁ〜。!
おかげでファンも迷惑被ってます。分かってんの?
・・という言葉を実行して、尚かつ実現させてくれたらどれだけいいのかと思うんですがどうでしょう。
そうそう、パ会長の提案なるものは論外です!大体“1年だけ”だなんてそんな都合のいい事あり得ねぇっつーの!
何とかならないもんですかねぇ・・。
結局考えは変わらずってとこですか?
今し方ニュース見ましたが、余程意志が固いんだな・・という事がはっきり分かりました。
一部では「ワガママ」と言われてるようですが、自分の気持ちを正直に言い意志を貫き通す事は並大抵ではないと思うんです。そう言った点では岩隈は偉いと思うし大人だと思うんですがねぇ・・。
けど相変わらずあのヂヂィ共(誰が名前なぞ書くか!)は諦めが悪いようですな。
あのさぁ〜。行って欲しくない気持ちは分からなくはないけど、いい加減諦めたら?
ピッチャーだったら岩隈以外にもたくさんいるでしょうに。
ここはスパーーッと諦めて、いずれ岩隈以上の力を持つ選手を作る方に力を注いだ方がいいと思うんですけどねぇ・・。
つーか何の為にコーチは存在するの?
今がダメでも後々は・・と長い目でチームを見て欲しいもんですよ。
確かに岩隈は力はあるし知名度もあるけど、イヤイヤながら働く選手引き取ったってますますチームのイメージ悪くなるだけじゃないかなぁ〜。!
おかげでファンも迷惑被ってます。分かってんの?
・・という言葉を実行して、尚かつ実現させてくれたらどれだけいいのかと思うんですがどうでしょう。
そうそう、パ会長の提案なるものは論外です!大体“1年だけ”だなんてそんな都合のいい事あり得ねぇっつーの!
何とかならないもんですかねぇ・・。
ドースル、イワクマ?
2004年12月15日 野球ネタ↑
実はスキマのアルバムに収録されている「ドーシタ、トースタ」っつー歌のタイトルをもじったものでして・・く、苦しい。(^^;)
それはともかく、未だに続いている岩隈くん移籍問題。
明後日まてにはどうも解決されるとの話ですが・・どうなるんでしょうね?
本人的には楽天に移籍したいらしいが保有権を持つオリ・バにしてみればそれはとんでもない話。そりゃあ、あれだけの実力があるのだからチームとしては必要不可欠な存在。尚かつ男前のモテモテさん(妻子持ちだが)ですから手放したくないのも当然でしょう。(恐らく)
けど個人的に言わせて頂ければ、出来れば岩隈には移籍をさせて欲しいんですよね・・。
仮にオリ・バ入りを決意したとしても、そう簡単に気持ちを吹っ切る事は出来ないだろうし、むしろ球団に不信感を持ってしまうかも知れないし、場合によってはプレーに支障を来してしまうかも知れない(あ、あくまで仮の話です)。それならば思いきって気持ちよく移籍させて気分新たに岩隈以上の投手を育て上げるべきなんだと思うんですけどねぇ・・。
けどそう簡単に出来ないのが現実ですから・・ね。はぁ・・。
この分だとオリ・バ行きだろうなぁ・・。_| ̄|○
取りあえず今時点で言いたい事があるとすれば
宮内○け!
小泉消えろ!
小池(パ会長)ひっこめ!
・・です、はい。あー少しだけスッキリ。
お、そーいやサメさんこと元西武−ハマの中嶋さん(現日ハム)がついに結婚だそうで!オメデトです〜・・って相手が元ハママスコットガールの彼女かいっ!?
実はスキマのアルバムに収録されている「ドーシタ、トースタ」っつー歌のタイトルをもじったものでして・・く、苦しい。(^^;)
それはともかく、未だに続いている岩隈くん移籍問題。
明後日まてにはどうも解決されるとの話ですが・・どうなるんでしょうね?
本人的には楽天に移籍したいらしいが保有権を持つオリ・バにしてみればそれはとんでもない話。そりゃあ、あれだけの実力があるのだからチームとしては必要不可欠な存在。尚かつ男前のモテモテさん(妻子持ちだが)ですから手放したくないのも当然でしょう。(恐らく)
けど個人的に言わせて頂ければ、出来れば岩隈には移籍をさせて欲しいんですよね・・。
仮にオリ・バ入りを決意したとしても、そう簡単に気持ちを吹っ切る事は出来ないだろうし、むしろ球団に不信感を持ってしまうかも知れないし、場合によってはプレーに支障を来してしまうかも知れない(あ、あくまで仮の話です)。それならば思いきって気持ちよく移籍させて気分新たに岩隈以上の投手を育て上げるべきなんだと思うんですけどねぇ・・。
けどそう簡単に出来ないのが現実ですから・・ね。はぁ・・。
この分だとオリ・バ行きだろうなぁ・・。_| ̄|○
取りあえず今時点で言いたい事があるとすれば
宮内○け!
小泉消えろ!
小池(パ会長)ひっこめ!
・・です、はい。あー少しだけスッキリ。
お、そーいやサメさんこと元西武−ハマの中嶋さん(現日ハム)がついに結婚だそうで!オメデトです〜・・って相手が元ハママスコットガールの彼女かいっ!?
コメントをみる |

愛しき友たち・・・。
2004年12月12日 ドラマ系日曜夜8時の楽しみ「新選組!」がついに終わってしまいました。
正直山南さん切腹の時のように号泣するのかと思いきや、予想外の展開が幾つもあったせいもありさほど泣けませんでした。
ただ、放送が終了して暫く経つと、何とも言えない喪失感が出てきてちょっぴり泣いたんですが・・。(気持ちが結構後から出てくる人間なんで)
“近藤の処刑”という1つの出来事を軸にそれぞれ関わった人間達がどういう気持ちで、そしてどういう行動に出てどうなったのか・・というのが最終回についての大まかな感想です。
確かにこの話の主役は近藤だしこの回のメインも当然近藤。にも関わらず各登場人物が近藤と同じくらいの印象が残っているんです。
そーいやTV雑誌において三谷さんがインタビューの中で「最終回はクライマックスは3分おきに用意している。また各キャラターについてそれぞれ結末も用意している」と言ってたんですが、まさにその通り。
まず、残された新撰組の面々はとにかく熱い!の一言。
処刑当日も近藤を思いながら戦場に立つ土方。撤退を進める隊士に「ここを引くわけには行かない!」と檄を飛ばしたその姿はまさに「鬼」でした。(だからこそ近藤の最期のセリフ「トシ・・」が余計引き立った気がする)
最後に来て刺客に襲われる羽目になった沖田の殺陣シーンはまるで「一世一代の大舞台」の様。ただその前のシーンでお孝ちゃんが斬られるとは・・酷いです三谷さん。(涙)
前回のアリはここでも生きてましたね。
斉藤のはちょい意外だけどヨカッタ!虎鉄はともかく(をい)近藤の首奪還の為に京に行かせたのはうまいですねぇ・・。
(近藤の首は京の河原に3日晒された後行方不明になり、また会津には近藤の墓がある為)
一方の永倉さん。最高にカッコよかった!そもそも近藤を憎んで離脱した訳ではないので、処刑の事を聞いて同様し、更に近藤を愚弄するかつでの同志に向かっての喝は胸がスッとしました。
左之介はまさに“清涼剤”的立場を発揮してくれましたね。実を言えば彼がいなかったら恐らく泣いてました。
群衆に紛れて声を掛け、素早く立ち去った姿は左之介らしかったです。
そして個人的今回の裏MVPを挙げたい1人目は尾形さん!
山崎の死の直前より新撰組を離れたいと思い、近藤の処刑をきっかけに行動に移した時は「何やねんコイツは・・」と思いましたが、まさか左之介を思いとどまらせた上、「新撰組を最後まで見届けて欲しい」という山南さん遺言をしっかり守っていたとは・・。
最後まで隊に馴染まなかったクセして(by島田)、しっかりしてますよこの方わ。
もう一人は・・捨助!一時期ウザいヤツと思ってましたが(をい)、ああいう最期を遂げるとは思いもしませんでした。カッコはともかく。
武士に憧れ近藤に憧れ・・ある意味あれは彼の本望だったのかも知れません。
そーいやこの捨助はモデルがいるにも関わらず“敢えて”オリキャラとして登場させてましたが、実はこういう結末の為に彼は存在していたのでは・・と思うのですがどうでしょう。
(ちなみ雑誌インタビューでの三谷さん曰く「最初に最期が思い浮かんだ人物」らしいので)
他にも有馬や勝さん。桂・・もとい木戸に西郷、多摩の人々・・。
みんなみんな、素晴らしかったです。
そして何より近藤、よくやったと思います。
正直演じるのが慎吾でいいんか?と番組当初は不安でしたが、終盤の悟りを開いたかのような柔らかな表情を見ていると「三谷版に関しては彼でヨカッタ」と思わずにはいられませんでしたね。
まだ色々たくさん書きたいとこですが、キリがないのでまた書きたいと思います。
つーか書くネタない時は短期連載?でキャラ別感想でも書こうかと・・。(相当のめり込んだらしい)
正直山南さん切腹の時のように号泣するのかと思いきや、予想外の展開が幾つもあったせいもありさほど泣けませんでした。
ただ、放送が終了して暫く経つと、何とも言えない喪失感が出てきてちょっぴり泣いたんですが・・。(気持ちが結構後から出てくる人間なんで)
“近藤の処刑”という1つの出来事を軸にそれぞれ関わった人間達がどういう気持ちで、そしてどういう行動に出てどうなったのか・・というのが最終回についての大まかな感想です。
確かにこの話の主役は近藤だしこの回のメインも当然近藤。にも関わらず各登場人物が近藤と同じくらいの印象が残っているんです。
そーいやTV雑誌において三谷さんがインタビューの中で「最終回はクライマックスは3分おきに用意している。また各キャラターについてそれぞれ結末も用意している」と言ってたんですが、まさにその通り。
まず、残された新撰組の面々はとにかく熱い!の一言。
処刑当日も近藤を思いながら戦場に立つ土方。撤退を進める隊士に「ここを引くわけには行かない!」と檄を飛ばしたその姿はまさに「鬼」でした。(だからこそ近藤の最期のセリフ「トシ・・」が余計引き立った気がする)
最後に来て刺客に襲われる羽目になった沖田の殺陣シーンはまるで「一世一代の大舞台」の様。ただその前のシーンでお孝ちゃんが斬られるとは・・酷いです三谷さん。(涙)
前回のアリはここでも生きてましたね。
斉藤のはちょい意外だけどヨカッタ!虎鉄はともかく(をい)近藤の首奪還の為に京に行かせたのはうまいですねぇ・・。
(近藤の首は京の河原に3日晒された後行方不明になり、また会津には近藤の墓がある為)
一方の永倉さん。最高にカッコよかった!そもそも近藤を憎んで離脱した訳ではないので、処刑の事を聞いて同様し、更に近藤を愚弄するかつでの同志に向かっての喝は胸がスッとしました。
左之介はまさに“清涼剤”的立場を発揮してくれましたね。実を言えば彼がいなかったら恐らく泣いてました。
群衆に紛れて声を掛け、素早く立ち去った姿は左之介らしかったです。
そして個人的今回の裏MVPを挙げたい1人目は尾形さん!
山崎の死の直前より新撰組を離れたいと思い、近藤の処刑をきっかけに行動に移した時は「何やねんコイツは・・」と思いましたが、まさか左之介を思いとどまらせた上、「新撰組を最後まで見届けて欲しい」という山南さん遺言をしっかり守っていたとは・・。
最後まで隊に馴染まなかったクセして(by島田)、しっかりしてますよこの方わ。
もう一人は・・捨助!一時期ウザいヤツと思ってましたが(をい)、ああいう最期を遂げるとは思いもしませんでした。
武士に憧れ近藤に憧れ・・ある意味あれは彼の本望だったのかも知れません。
そーいやこの捨助はモデルがいるにも関わらず“敢えて”オリキャラとして登場させてましたが、実はこういう結末の為に彼は存在していたのでは・・と思うのですがどうでしょう。
(ちなみ雑誌インタビューでの三谷さん曰く「最初に最期が思い浮かんだ人物」らしいので)
他にも有馬や勝さん。桂・・もとい木戸に西郷、多摩の人々・・。
みんなみんな、素晴らしかったです。
そして何より近藤、よくやったと思います。
正直演じるのが慎吾でいいんか?と番組当初は不安でしたが、終盤の悟りを開いたかのような柔らかな表情を見ていると「三谷版に関しては彼でヨカッタ」と思わずにはいられませんでしたね。
まだ色々たくさん書きたいとこですが、キリがないのでまた書きたいと思います。
つーか書くネタない時は短期連載?でキャラ別感想でも書こうかと・・。(相当のめり込んだらしい)
コメントをみる |

死ぬわーーっっ!(涙)
2004年12月10日 日々雑談オールナイトカラオケが済んで自宅で布団にくるまりウトウトしていたところに職場から貰った「明日8時からの出勤お願い」のメール。
(以前は電話要請でしたが、パートの人員確保の確実性を考えてこういったシステムになった)
ここ最近、年末間近のせいか扱う物量が多いので通常より1時間早い8時出勤が当たり前のようになってます。まぁ2月キャンプの事もあるし稼げる時には稼ごうと軽い考えで要請を受けた訳ですが・・。
お昼過ぎ。
「takatakaさん(仮名)、突然だけど今日9時くらいまで残業お願い出来ない?」
という社員さんよりのお言葉。
聞けば私らが休んだ前日も物量が多かったせいで余り作業が進まなかったらしく、どうもその分が回って来たらしい。
事情が事情だし、こちとら独身なんで遅く帰っても別段差し支えがなかったし、何よりキャンプ代があるのでこれまた承知しました。
・・が、社員さんが去ってまもなく、近くで作業していた主婦の方がこう一言。
「ところでtakatakaちゃん、食事は大丈夫なの??」
しまった!!Σ〈 ̄□ ̄;〉
そーいやパンの入ってる自販機は空っぽだったような気が・・。
急いで社員さんのところに行き、その事を話すと
「そーですね。一応話はしときます」
との事。
取りあえず一安心。(笑)
更に場合によっては9時より早目に帰れそうとの事なんで、なるべくそうなるよう頑張って仕事に戻りました。
・・が、しかし。
フタを開けてみると残業は9時どころか10時過ぎ!
ちなみこの時間帯になると職場が港の敷地内なので、陸地と繋ぐ橋のゲートが片道閉鎖されてるんですよねぇ・・。で、車さほど通りませんでしたが反対車線を僅かばかり通るハメに。
けどそれ以上に腹立ったのは
メシの確保はどうしたんぢゃ〜っっ!!(怒)
結局パンは補充して貰えず、それどころか車飛ばしてコンビニに行く時間すらありませんでした。(涙)
当然ながら一部除いて空腹のまま作業を続けた訳でして・・。
最も休憩時間用に各自で残しているお菓子を分け合ったりして多少は満たしましたもの、そんなもので足りる筈がない。
で、今こうして日記を書きながらこんな言葉がフッと浮かびましたので書いておきます。
食い物の恨みは恐ろしい!!
・・と。
ちなみ帰りがけにコンビニで手巻き寿司を1本買い、それを夕食にしました事を追記しておきます。
クソ・・。
(以前は電話要請でしたが、パートの人員確保の確実性を考えてこういったシステムになった)
ここ最近、年末間近のせいか扱う物量が多いので通常より1時間早い8時出勤が当たり前のようになってます。まぁ2月キャンプの事もあるし稼げる時には稼ごうと軽い考えで要請を受けた訳ですが・・。
お昼過ぎ。
「takatakaさん(仮名)、突然だけど今日9時くらいまで残業お願い出来ない?」
という社員さんよりのお言葉。
聞けば私らが休んだ前日も物量が多かったせいで余り作業が進まなかったらしく、どうもその分が回って来たらしい。
事情が事情だし、こちとら独身なんで遅く帰っても別段差し支えがなかったし、何よりキャンプ代があるのでこれまた承知しました。
・・が、社員さんが去ってまもなく、近くで作業していた主婦の方がこう一言。
「ところでtakatakaちゃん、食事は大丈夫なの??」
しまった!!Σ〈 ̄□ ̄;〉
そーいやパンの入ってる自販機は空っぽだったような気が・・。
急いで社員さんのところに行き、その事を話すと
「そーですね。一応話はしときます」
との事。
取りあえず一安心。(笑)
更に場合によっては9時より早目に帰れそうとの事なんで、なるべくそうなるよう頑張って仕事に戻りました。
・・が、しかし。
フタを開けてみると残業は9時どころか10時過ぎ!
ちなみこの時間帯になると職場が港の敷地内なので、陸地と繋ぐ橋のゲートが片道閉鎖されてるんですよねぇ・・。で、車さほど通りませんでしたが反対車線を僅かばかり通るハメに。
けどそれ以上に腹立ったのは
メシの確保はどうしたんぢゃ〜っっ!!(怒)
結局パンは補充して貰えず、それどころか車飛ばしてコンビニに行く時間すらありませんでした。(涙)
当然ながら一部除いて空腹のまま作業を続けた訳でして・・。
最も休憩時間用に各自で残しているお菓子を分け合ったりして多少は満たしましたもの、そんなもので足りる筈がない。
で、今こうして日記を書きながらこんな言葉がフッと浮かびましたので書いておきます。
食い物の恨みは恐ろしい!!
・・と。
ちなみ帰りがけにコンビニで手巻き寿司を1本買い、それを夕食にしました事を追記しておきます。
クソ・・。
コメントをみる |

オールナイト・カラオケ♪
2004年12月9日 日々雑談「平日限定・0時から10時間フリータイム!」
この言葉につられて?友人・Tさんと2人で最近出来たカラオケ店に行って参りました。(笑)
いやぁ〜、だって1人につき1200円だしねぇ・・。(^^;)
一見無謀なように思われますが、彼女と行くと必ず「6時間フリータイム」を利用し、大抵時間いっぱい使ったにも関わらず「何かまだ物足りないねぇ〜・・」っつー具合でして。
最も、Tさんも私もカラオケに飢えてる訳ではなくそれぞれ他の人達と行く事はありますが、Tさんとはつき合いが長い分それぞれ歌いたい曲は大体把握しており、更にそれがどういった歌であるのかも分かるので選曲に関しての「入らぬ気兼ね」というものがないんですよね。だから余計時間を費やしてしまう訳なんですが・・。
お互いの仕事休みが合う前日にと約束し(当日は熟睡に当てるので)、時間少し前に出発して時間まで町中をブラブラしてたんですが、ホストの兄ちゃんが寄ってきたり結構若い子達が多かったりと、めったに夜中?に町を出ない私に取ってはある意味新鮮に感じました。
東京にいた頃はたま〜・・に池袋や新宿とか行ってはいましたけど、アソコは別格と思ってましたからねぇ・・。
で、時間が来て入店。フリー料金1200円ずつを支払い部屋に入った後(フリー料金のみ先払いで食事代などは後払いで、というシステム。つまりは2度払い・・)、取りあえずドリンク頼んで交互に1曲ずつ歌って過ごしました。(ちなみ機種は10万曲?収容の“UGA”)
始めはやはりテンション高めだった事もあり選曲もスムーズに出来てたんですが、これが5時6時になると流石に眠気が襲ってき出したかペースが落ち目になり「何歌おうか・・」と考える時間が増える始末。
そんな時は「ご本人出演」の映像を見て時間稼ぎ?をしてたりしてました。(特にモー娘。多し・笑)
また10時間もいる訳ですから途中で食事も取りました。メニューは正直少ない感じもしましたが味はまずまず美味しかったです。欲を言えばデザートの種類増やして欲しいかも・・。
ともあれ、翌朝10時まで寝ることなく歌いきりました。
当たり前ですが外に出る時は外が明るい明るい。ただ雲ってたのでさほどまぶしくなかったのが幸いでした。
なお料金は先の前払い分とを合わせても1人3000円くらい!
意外に安くてヨカッタです〜。
また体力があるようだったらやってみよう・・・かな?
この言葉につられて?友人・Tさんと2人で最近出来たカラオケ店に行って参りました。(笑)
いやぁ〜、だって1人につき1200円だしねぇ・・。(^^;)
一見無謀なように思われますが、彼女と行くと必ず「6時間フリータイム」を利用し、大抵時間いっぱい使ったにも関わらず「何かまだ物足りないねぇ〜・・」っつー具合でして。
最も、Tさんも私もカラオケに飢えてる訳ではなくそれぞれ他の人達と行く事はありますが、Tさんとはつき合いが長い分それぞれ歌いたい曲は大体把握しており、更にそれがどういった歌であるのかも分かるので選曲に関しての「入らぬ気兼ね」というものがないんですよね。だから余計時間を費やしてしまう訳なんですが・・。
お互いの仕事休みが合う前日にと約束し(当日は熟睡に当てるので)、時間少し前に出発して時間まで町中をブラブラしてたんですが、ホストの兄ちゃんが寄ってきたり結構若い子達が多かったりと、めったに夜中?に町を出ない私に取ってはある意味新鮮に感じました。
東京にいた頃はたま〜・・に池袋や新宿とか行ってはいましたけど、アソコは別格と思ってましたからねぇ・・。
で、時間が来て入店。フリー料金1200円ずつを支払い部屋に入った後(フリー料金のみ先払いで食事代などは後払いで、というシステム。つまりは2度払い・・)、取りあえずドリンク頼んで交互に1曲ずつ歌って過ごしました。(ちなみ機種は10万曲?収容の“UGA”)
始めはやはりテンション高めだった事もあり選曲もスムーズに出来てたんですが、これが5時6時になると流石に眠気が襲ってき出したかペースが落ち目になり「何歌おうか・・」と考える時間が増える始末。
そんな時は「ご本人出演」の映像を見て時間稼ぎ?をしてたりしてました。(特にモー娘。多し・笑)
また10時間もいる訳ですから途中で食事も取りました。メニューは正直少ない感じもしましたが味はまずまず美味しかったです。欲を言えばデザートの種類増やして欲しいかも・・。
ともあれ、翌朝10時まで寝ることなく歌いきりました。
当たり前ですが外に出る時は外が明るい明るい。ただ雲ってたのでさほどまぶしくなかったのが幸いでした。
なお料金は先の前払い分とを合わせても1人3000円くらい!
意外に安くてヨカッタです〜。
また体力があるようだったらやってみよう・・・かな?
「新選組!」の中で最も“名作”と言われた第33話「友の死」がまたまた放送されるらしい。>やりましたね、五色さん!
↓
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20041204/spon____hou_____000.shtml
にしてもスゴいですねぇ〜。
本放送・再放送・BSのみだが芸術賞出展作品に続いてですから余程評判がヨカッタんでしょう。
実際あの回は始めから涙の連続でしたものねぇ・・。
“誰もが臨まなかった死。”
静かに話が流れる中、誰もが優しく、そして悲しかった。
故に見ていた全ての人達は共感出来たのではないかと思います。
何しろ脚本も演出も、何より役者1人1人が完璧でしたからねぇ〜。
中でもやっぱり堺さん、改めて素晴らしい!
こんな事なら高校時代1度でもいいからこの人の演技見とくべきでした・・。_| ̄|○
上の記事曰く、何か民放ドラマに出るらしいそうですが、それは果たして我が宮崎でも地上波で見られる局のでしょうか・・?気になるところです。
↓
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20041204/spon____hou_____000.shtml
にしてもスゴいですねぇ〜。
本放送・再放送・BSのみだが芸術賞出展作品に続いてですから余程評判がヨカッタんでしょう。
実際あの回は始めから涙の連続でしたものねぇ・・。
“誰もが臨まなかった死。”
静かに話が流れる中、誰もが優しく、そして悲しかった。
故に見ていた全ての人達は共感出来たのではないかと思います。
何しろ脚本も演出も、何より役者1人1人が完璧でしたからねぇ〜。
中でもやっぱり堺さん、改めて素晴らしい!
こんな事なら高校時代1度でもいいからこの人の演技見とくべきでした・・。_| ̄|○
上の記事曰く、何か民放ドラマに出るらしいそうですが、それは果たして我が宮崎でも地上波で見られる局のでしょうか・・?気になるところです。
コメントをみる |

少し前になりますが、「新選組!」のDVD Box(第壱弾)が来年2月に発売される事が決定しました。(ちなみ第弐弾は4月とか)
視聴率的には決して高くないものの、評判はさほど悪くなかったらしく、時々ネットをロムってると「「新選組!」を完全版DVDで!!」という署名運動があちこちあったみたいです。
私は三谷作品が好きで幕末ものが好きな為にこの作品にハマったクチですが、それ以前に時代劇好きでもあるので、今回の大河については正直のところ若干物足りないのでは?と感じてましたし評判も???と思ってたので、まさかこれらが現実の事になるなんて思っても見なかったんですよねぇ〜・・。(^^;)
けど私の中でこの「新選組!」程、もう一度1話から見返してみたいという時代劇ものはなかった事も事実。ここのとこ大河に関しては総集編を1つのDVDorビデオで発売されているみたいなんで、今回の事はまさに「ファンが勝ち取った」?ものだと思います。
只今主要CDショップやネット通販などで予約開始されてるようで、さっそく予約している方々もいるようですが・・・済みません。私は今のとこ未定です。何しろデッキ自体ないもので。(笑)
まぁ、もう少し吟味してからにしようかとも思ってるんですが、肝心の資金は沖縄旅行に費やすので、もし仮にGetするとしたら恐らく大分先の話になりそうです・・・。
視聴率的には決して高くないものの、評判はさほど悪くなかったらしく、時々ネットをロムってると「「新選組!」を完全版DVDで!!」という署名運動があちこちあったみたいです。
私は三谷作品が好きで幕末ものが好きな為にこの作品にハマったクチですが、それ以前に時代劇好きでもあるので、今回の大河については正直のところ若干物足りないのでは?と感じてましたし評判も???と思ってたので、まさかこれらが現実の事になるなんて思っても見なかったんですよねぇ〜・・。(^^;)
けど私の中でこの「新選組!」程、もう一度1話から見返してみたいという時代劇ものはなかった事も事実。ここのとこ大河に関しては総集編を1つのDVDorビデオで発売されているみたいなんで、今回の事はまさに「ファンが勝ち取った」?ものだと思います。
只今主要CDショップやネット通販などで予約開始されてるようで、さっそく予約している方々もいるようですが・・・済みません。私は今のとこ未定です。何しろデッキ自体ないもので。(笑)
まぁ、もう少し吟味してからにしようかとも思ってるんですが、肝心の資金は沖縄旅行に費やすので、もし仮にGetするとしたら恐らく大分先の話になりそうです・・・。
ふっかぁ〜〜っっつ!!
2004年12月2日 日々雑談よぉ〜やっとネット復帰する事が出来ました。
・・ってうをっ、リンクしてる人達の更新状況が表示されてる!
Σ( ̄□ ̄;)
一時この機能あったけどすぐ消えちゃって。とても便利だったんでいつかまた復活して欲しいなと思ってたら・・復活しちゃったんですね。
いやぁ〜素直に嬉しい!今度は消えないで下さいよ〜。
頼みまっせ、日記屋さん!
・・おっと話そらしちゃいました。
いや正確にはロム専こいてたんですが、日記を書くともなるとどうしても時間が掛かってしまうので放ってしまった訳なんですわ。σ(^^;)
最も今後も毎日書く、てな訳にはいきませんが、出来る限りは書いてきたいですねぇ〜・・。この日記好きですし♪
取りあえずこれといってネタはないのでこれにて。
最期に、父、誕生日おめでとう。(敢えて年は書かないが)
・・ってうをっ、リンクしてる人達の更新状況が表示されてる!
Σ( ̄□ ̄;)
一時この機能あったけどすぐ消えちゃって。とても便利だったんでいつかまた復活して欲しいなと思ってたら・・復活しちゃったんですね。
いやぁ〜素直に嬉しい!今度は消えないで下さいよ〜。
頼みまっせ、日記屋さん!
・・おっと話そらしちゃいました。
いや正確にはロム専こいてたんですが、日記を書くともなるとどうしても時間が掛かってしまうので放ってしまった訳なんですわ。σ(^^;)
最も今後も毎日書く、てな訳にはいきませんが、出来る限りは書いてきたいですねぇ〜・・。この日記好きですし♪
取りあえずこれといってネタはないのでこれにて。
最期に、父、誕生日おめでとう。(敢えて年は書かないが)
ひとまず一区切り・・。
2004年11月24日 野球ネタドラフトもファン感も無事終わり、いよいよ本格的なオフに突入ですね。
ドラフトに関しては・・やはりアマNo.1内野手と言われている藤田くんにどうしても目がいってしまいますね・・。(^^;)
やはり守備に定評がある!と聞けば無視しないわけにはいきませんし。
ハマスタでプレー出来るのをこの目で見られる事を楽しみにしています。
あと個人的には「サイレントK」こと石井くんも来て欲しかったんだけど、中日かぁ・・。(´・ω・`)
けどまぁ、チームに関係なく選ばれた事は名誉ある事だと思いますし、石井くんにはぜひとも頑張って欲しいものです。
にしても、今回かなり取ったよねぇ・・・選手。(汗)
そーいや今日の「トリビア」。かつてロッテオリオンズで発行されてた冊子が紹介されてましたねぇ・・。
1度実物見た事がありますが、あれはある意味プレミアもの。
正直初○さん表紙には仰け反りました・・・。
ドラフトに関しては・・やはりアマNo.1内野手と言われている藤田くんにどうしても目がいってしまいますね・・。(^^;)
やはり守備に定評がある!と聞けば無視しないわけにはいきませんし。
ハマスタでプレー出来るのをこの目で見られる事を楽しみにしています。
あと個人的には「サイレントK」こと石井くんも来て欲しかったんだけど、中日かぁ・・。(´・ω・`)
けどまぁ、チームに関係なく選ばれた事は名誉ある事だと思いますし、石井くんにはぜひとも頑張って欲しいものです。
にしても、今回かなり取ったよねぇ・・・選手。(汗)
そーいや今日の「トリビア」。かつてロッテオリオンズで発行されてた冊子が紹介されてましたねぇ・・。
1度実物見た事がありますが、あれはある意味プレミアもの。
正直初○さん表紙には仰け反りました・・・。
冷え込みの続くこの頃、手放せない品の1つです。
以前母と鳥栖のアウトレットモールに行った際たまたま見つけたものですが、正直ここまで重宝するとは思いもしませんでした。
本来はコーヒーを入れる為に使用するものなのですが、飽き性なんで(笑)、時々紅茶の葉を入れたりして飲んだりしてます。
フィルター付きなのでまぁ差し支えはないだろうと思って・・。(^^;)
コーヒーショップに売ってるタンブラーよりやや高めですが、粉と熱湯を入れればすぐ出来るのでこれは便利です。量的も丁度イイしね♪
今度はハーブティーで試してみようかと思います。
以前母と鳥栖のアウトレットモールに行った際たまたま見つけたものですが、正直ここまで重宝するとは思いもしませんでした。
本来はコーヒーを入れる為に使用するものなのですが、飽き性なんで(笑)、時々紅茶の葉を入れたりして飲んだりしてます。
フィルター付きなのでまぁ差し支えはないだろうと思って・・。(^^;)
コーヒーショップに売ってるタンブラーよりやや高めですが、粉と熱湯を入れればすぐ出来るのでこれは便利です。量的も丁度イイしね♪
今度はハーブティーで試してみようかと思います。
やっとこさ一息〜・・。
2004年10月28日 日々雑談ここ数日間、トラブルや何やでPCに向かう余裕もなく(ただし携帯で見られるものは時々ロムッてたが)久々の日記です。
新潟の地震、心配です。
取りあえず、この日記と相互リングしているむっちゃんさん・なっぴーさんが無事だったので安心しましたが、かつての神戸といい災害はいつ何時起こるか予測がつかないので本当にやっかいです。
これら程ではありませんが、地震といえばこちら宮崎でも昔震度5の地震が起こりました。中学の帰り道でいきなりグラグラッと揺れ出したのを今でも覚えています。自宅の母は2階にいた為揺れが大きく恐かったんだそうです。
それより更に強いものですから・・考えただけでもゾッとします。
そんな中、昨日の昼過ぎに土砂に埋もれた母子のうち男の子が無事救出されたのですが、あの状況の中で助かったのはまさに奇跡の一言でしたね。母親とお姉さんは残念でしたが、男の子には現実に負ける事なく生きていって欲しいものです。
新潟の地震、心配です。
取りあえず、この日記と相互リングしているむっちゃんさん・なっぴーさんが無事だったので安心しましたが、かつての神戸といい災害はいつ何時起こるか予測がつかないので本当にやっかいです。
これら程ではありませんが、地震といえばこちら宮崎でも昔震度5の地震が起こりました。中学の帰り道でいきなりグラグラッと揺れ出したのを今でも覚えています。自宅の母は2階にいた為揺れが大きく恐かったんだそうです。
それより更に強いものですから・・考えただけでもゾッとします。
そんな中、昨日の昼過ぎに土砂に埋もれた母子のうち男の子が無事救出されたのですが、あの状況の中で助かったのはまさに奇跡の一言でしたね。母親とお姉さんは残念でしたが、男の子には現実に負ける事なく生きていって欲しいものです。
コメントをみる |

正式発表〜・・。(´∀`)
2004年10月18日 野球ネタハマの新スタッフが正式に決まりましたようで。
ひとまず進藤さん留任が決定したので安心しました。
むっちゃんさんご贔屓の吉田さんも来てくれましたし。
牛島さんもいたりで、(ある意味)来年の楽しみが増えました。
取りあえずあとでニュースで見るとします。(まだ見てないらしい)
にしても、フロントっつー人種はどこも変わり映えしないもんやなぁ・・と思うのは私だけ?
ひとまず進藤さん留任が決定したので安心しました。
むっちゃんさんご贔屓の吉田さんも来てくれましたし。
牛島さんもいたりで、(ある意味)来年の楽しみが増えました。
取りあえずあとでニュースで見るとします。(まだ見てないらしい)
にしても、フロントっつー人種はどこも変わり映えしないもんやなぁ・・と思うのは私だけ?